スラップ訴訟(すらっぷそしょう)

「スラップ訴訟」とは「国や企業側への批判封じ込めを狙った、弱者である個人や市民団体に圧力や恫喝や精神的苦痛を与える目的の裁判を起こす事」です。訴訟とは時間もお金も掛かるので、経済的に余裕のある方が圧倒的に有利です。また、国や企業という巨大組織なら訴訟沙汰でも担当者以外なら精神的苦痛はそもそも存在しないようなものです。しかし、訴えられた個人等は社会的圧力が大きくなり状況が全く異なる事から、現代ならではの社会問題になっているのが「スラップ訴訟」です。

[adstext]
[ads]

スラップ訴訟の意味とは

「スラップ訴訟」の意味は以下の通りとなります。
 (1)大企業や国などの社会的有利な組織が、個人や市民団体やジャーナリストなどの批判を封じ込める狙いで起こす訴訟。
 (2)企業や国などのやり方を反社会的と批判するのを抑える狙いで、名誉棄損などで弱者である個人やジャーナリストを訴え社会的圧力や精神的疲労といった報復を与える。
 (3)略した「スラップ」「スラップ提起」「スラップ裁判」なども同義。
”スラップ”は英語表記「strategic lawsuit against public participation」の頭文字からなる略語「slapp」を直訳すると「市民運動封じ込め戦略的訴訟」や「公共の参加に反する戦略的訴訟」で、”訴訟”は「訴える」「裁判を申し立てる」「審判の手続き」で、市民やジャーナリスト等が問題提起する公共の批判を封じ込める訴訟が「スラップ訴訟」です。「スラップ訴訟」という言葉は1980年代のアメリカで誕生し日本では1990年代後半頃から使われ始め、現在では「恫喝訴訟」や「恐喝的訴訟」とも呼ばれています。簡単に言えば、大企業や政府や自治体といった強い立場が個人や市民団体やジャーナリストなどの批判を封じ込める訴訟の事です。何が問題かと言うと、社会的に有利な強者が個人といった弱者に訴訟をしかけて精神的疲労や脅しといった苦痛を与えるのが狙いだからです。どんなに社会の不正を問題視して裁判に訴えても、逆に企業や国側から訴えられると大抵の人や市民団体は弁護士費用や時間の消費といった問題に直面して、徐々に精神的にも肉体的にも疲弊を伴ってしまいます。また、世間や世論は諸事情もあってか企業や国に好意的となり、個人や市民団体には冷たい視線を注ぐという日本人らしさだけでなく、昨今はSNSも大きく影響しています。要するにネットやSNSではマスコミやメディアは「マスゴミ」、市民団体は「プロ市民」と税金搾取などを狙いとした怪しい個人や団体と一緒くたにするからです。そして右寄りの人達からすると、国や企業から訴えられるのは自業自得として、問題があるので当然とする向きが根強く残っています。そんな事から、本来は力を握る側が批判を抑える為に半ば強引に訴える事から「スラップ訴訟」となりますが、現在は黙認というか訴えられた側が問題ありとする風潮が強くなっています。因みに、厳密には「lawsuit」の直訳が「訴訟」なので、「スラップ訴訟」となると同じ言葉を繰り返す事になりますが問題ないようです。

スラップ訴訟の由来

「スラップ訴訟」の始まりは1980年代のアメリカで、環境問題などを訴える市民運動を封じ込める狙いとして言論封殺から大企業が損害賠償請求の裁判を起こすようになったからです。しかし、その後は「スラップ訴訟」は違法性があるとして、全米の大半では人権侵害として防止する法律が定まりましたが、日本では「スラップ被害防止法」が未だに制定されておらず問題となっています。

スラップ訴訟の文章・例文

例文1.ネットなどに社会批判を書き込む友人が突然訴えられたと血相を変え、身近にもスラップ訴訟があると社会が怖くなった。
例文2.日本では国民性もありスラップ訴訟が問題視されず、訴えられた個人や市民団体が悪いと世間から見られる。
例文3.スラップ訴訟が面倒なので国や企業の悪事には目を瞑り口を噤むとする考えが蔓延すれば、もう民主主義ではなく中国やロシアと同じになる。
例文4.子供の頃は未来は明るいと思っていたが、大人になった現実は戦争からスラップ訴訟と次々と問題が起こり、気休めにSNSを覗くと誹謗だらけでもうこの世界は終わりだと嘆きたくなる。
例文5.そもそも庶民がネットを満喫できるのも国や大企業のお陰なので、ネット世界は自由というのは盲目で国や企業が好きなように情報操作をした上で信じ込む者がスラップ訴訟を正義として声高に主張する。
「スラップ訴訟」を使った例文となります。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

スラップ訴訟の会話例

  • 質問者アイコン

    日本も段々と怖い国になってきたな。

  • 回答者アイコン

    (近所に住む)○○さんの事ね。まさか国から訴えられるとは、夢にも思わなかったわよ。

  • 質問者アイコン

    有名ジャーナリストで紙面などにも登場していたけど、それがたった1回スラップ訴訟になっただけで、あんなにやつれて別人のようになるなんて…。やっぱり精神的な苦痛が大きいんだろうな。

  • 回答者アイコン

    それはそうよ。国から訴えられるって、裁判費用もバカにならないし、もう降参するしかないじゃない。この国で正義を貫くには、金と時間と逞しさが必要なのよ。

近所に住むジャーナリストが「スラップ訴訟」の精神的苦痛で別人のようになったと恐怖を覚える夫婦の会話です。

スラップ訴訟の類義語

「スラップ訴訟」の類義語には「口封じ訴訟」「威圧訴訟」「威圧的訴訟」「いやがらせ訴訟」などの言葉が挙げられます。

スラップ訴訟の対義語

「スラップ訴訟」の対義語はありません。補足として「訴訟」の対義語は「自力救済」、「民事訴訟」の対義語は「刑事訴訟」、「原告」の対義語は「被告」となります。

スラップ訴訟まとめ

国や大企業など金銭的に有利な立場が、真実や事実を訴える個人や市民団体などを逆に名誉棄損と訴える裁判が「スラップ訴訟」です。個人や市民団体は金銭で不利なので弁護士費用などが嵩み精神的疲労が重なるので、強い者が有利な事から「報復訴訟」や「口封じ訴訟」とも呼ばれ社会的な問題になっています。しかし、日本では国民性やネットなどの影響もあり、国や大企業の方が正しくて訴えられた弱者である個人や市民団体が悪いとする風潮が強く、そこに法整備も追いついていない現状から対抗手段を模索するのが急務となっています。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事