終活(しゅうかつ)

10年ほど前から「終活」というワードが広まっており、終活を始める人も徐々に増えてきました。しかし、中には「終活」って何をするの?いつから始めるの?と疑問を持つ方もいらっしゃるかもしれません。そこで今回は「終活」の意味や背景、細かい内容まで徹底的に解説をしたいと思います。

[adstext]
[ads]

終活の意味とは

「終活」とは、自分が人生を終えた時、つまり亡くなった時の財産相続や遺言の準備、葬儀やお墓のことなど自分の周りの生前整理を行うことを意味する言葉です。
従来は死んだ後の話をすることは縁起が良くないとされていましたが、2010年・2012年に新語・流行語大賞にノミネートされて以来、認知度が高まっているようです。

終活の由来

「終活」は「人生の終わりに向けた活動」を略した言葉です。
終活が広まった背景には、日本の少子高齢化が深く関係していると言われています。
少子高齢化が進む以前は、家族が分担して親の老後の世話や亡くなった人の後始末を行うことができたため、自分が死んだ後のことを考える必要はありませんでしたが、現代では子供がいない家族や未婚者も増えたため、周りに迷惑をかけずに人生を終えるための準備を自ら行う必要性が増しました。その結果、社会現象的に終活というものが広まったとされています。
こうして認知度が高まったことで、「終活本」がいくつも出版されたり、終活をテーマにした映画やドラマなども増えています。

終活の文章・例文

例文1.仕事も定年退職したことだし、そろそろ終活を始めるころだ。
例文2.終活をしている人の多くは、エンディングノートに伝えておきたいことを書き記すらしい。
例文3.インターネット上の自分のアカウントなどの「デジタル遺品」を死後に破棄することができるデジタル終活というものも存在する。
例文4.終活を始めるにあたり、終活本を購入した。
例文5.今後さらに少子高齢化が進み、終活はより多くの人々が取り組むようになるだろう。
エンディングノートのように、家族や友人に伝えたいことや知っておいてほしいことは日ごろから書き留めておくといいかもしれません。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

終活の会話例

  • 質問者アイコン

    この前、おじいちゃんが亡くなったんだけど、葬儀手配やら墓地やら何から何までノートに記してあって僕たちがやるべきことがスムーズに終わったんだ。

  • 回答者アイコン

    それはエンディングノートってやつね。おじいさん、終活をしっかりしていたようね。

  • 質問者アイコン

    うん。資産に関することとかもずっしり書いてあった。僕も今から少しずつでも終活をしようかなって思ったよ。

  • 回答者アイコン

    死んでしまってからじゃ遅いものね。早いうちから手を付けて損はないしね!

終活は自分の人生をより謳歌するためにも、そして残された家族のためにも大切なものです。

終活の類義語

「終活」と関連する言葉には「墓友」「エンディングノート」「相続」「遺言」などがあります。

終活まとめ

今回は「終活」についてご紹介しました。あまり良いイメージを持てない方もいるかもしれませんが、終活とは、人生を終えるまでにやらなければいけないこと、やってみたいことなどが明確になるため、今という時間をよりよく生きるためのカギとなると言えるでしょう。終活を始める時期は人それぞれで、早いに越したことはないため、若いうちから終活を始める人も増えているようです。また、延命措置や臓器提供の意思などを表明することも終活の1つであり、こうしたちょっとした「プチ終活」から手をつけてみるのもいいかもしれません。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事