喧嘩両成敗(けんかりょうせいばい)

「喧嘩両成敗」とは、喧嘩する者双方の言い分を受け入れず、両者に同じだけの処分を下すことです。喧嘩はお互いに悪いところがあるということを表す言葉です。そんな「喧嘩両成敗」について解説していきます。

[adstext]
[ads]

喧嘩両成敗の意味とは

喧嘩両成敗とは、喧嘩や争いを起こすものは双方が悪く、双方の言い分を聞くことなく、両者に同じだけの処分を下すことです。これは、両方を成敗するということなので、喧嘩をする両方を許すのとはまた違う意味になります。喧嘩両成敗は英語では、「In a quarrel both parties are to blame.」と表記されます。

喧嘩両成敗の由来

喧嘩両成敗の由来は、元々は戦国時代の分国法からきています。分国法とは、室町時代に制定され、戦国大名が、領内の治安を維持するためや、家臣団の統制を強化するために定められたものです。喧嘩や争いを起こしたものは、理由を問わず両方を罰するということが、今の喧嘩両成敗という言葉に繋がっています。

喧嘩両成敗の文章・例文

例文1.喧嘩両成敗とはいうものの、あの一方的な喧嘩では完全に納得できない。
例文2.喧嘩両成敗は、戦国時代に平を保つために定められた。
例文3.生徒同士の喧嘩の時は、喧嘩両成敗だと言って双方を叱っている。
例文4.喧嘩両成敗はお互いが納得するためにある。
例文5.喧嘩両成敗とは言え、どちらも悪いと言えない。
喧嘩両成敗を使った例文になります。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

喧嘩両成敗の会話例

  • 質問者アイコン

    この間、A君が挑発してきたからやり返したら自分まで怒られたよ。

  • 回答者アイコン

    喧嘩両成敗ってやつだね。

  • 質問者アイコン

    でもあれはさすがに納得できないよ。

  • 回答者アイコン

    でも喧嘩してしまったら両方悪いことになるってことだよ。

A君と喧嘩をして、両方が起こられてしまったという事について話している様子です。

喧嘩両成敗の類義語

喧嘩両成敗の類義語には、「どっちもどっち」「痛み分け」「三方一両損」などがあげられます。

喧嘩両成敗まとめ

喧嘩両成敗とは、喧嘩や争いは双方が悪く、両者とも処分を下すということでした。喧嘩は納得がいかないことが多いですが、おそらく相手も納得いっていない場合が多いです。そのため、喧嘩は両者ともに非があるという喧嘩両成敗は、平のためにも重要なことなのかもしれないですね。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事