和(わ)

「和」とは「日本らしい文化『和式』や良い人間関係を構築する『調和』など多様な意味を持つ言葉」です。欧米を意味する「洋」の反対と理解するのが最も多い「和」ですが、他にも様々な意味があり、例えば「和を保つ」といえば尊重するのが大事となり、「和を乱す」は自分勝手といった具合に実に様々な場で用いられます。

[adstext]
[ads]

和の意味とは

「和」の意味は以下の通りとなります。
 (1)日本国や大和国の事。
 (2)日本文化や伝統や風情を表現する「和式」「和風」などの事。
 (3)仲睦まじい。調和。仲良く。親しむ。
 (4)音響や調子が他の音響や調子と調和する事。2つの物事を1つにする。
 (5)和らぐ。穏やか。温和。
 (6)足し算の答え。数学で2つ以上の数や式を加えて得られた結果の数や式。
「和」は非常に多くの意味があり、上記以外にも「韻を踏み漢詩を作る」「和訳」「男女の恋愛」「人名」「キャラクター名」「地域名」「奈良県や和歌山県を意味する略語」などがあります。これらを含めても一般的には日本の文化や伝統などの「和式」「和風」としての「和」、或いは「仲睦まじい」「調和」に算数・数学の足し算の「和」とするのが多いのではないでしょうか。何より日本は集団社会を大事にしたり同調圧力も強いので、仲間意識として絆の「和」を重んじる傾向があります。これは人々がより良い関係を築くのに大切ですが、同時に同調圧力ともなるので現代の若い人達からすると煙たがられる反面で、彼らもその場の空気を読む力を何よりも大事にするので結局は同じ「和」の中で生きている事にもなります。文化としての「和」は日本らしい歌舞伎や狂言などの伝統芸能や和食の食文化などもありますが、例えばお土産を持参したり人と会うと頭を下げるお辞儀に、正月の風景やお盆やお祭り、それから欧米文化を独自にアレンジしたクリスマスやハロウィンバレンタインデーなどもある意味では「和風」とも言えるようになっています。

和の由来

「和」の由来は古代中国の漢詩から伝わったようですが、文献としては平安時代中期の長編物語「源氏物語」などに文言が記されています。

和の文章・例文

例文1.若いときは暗算が得意だったが、中年になって老いた今では二桁の和や差の計算ですら半分は間違えるほど知能が低下した。
例文2.イスラエルとパレスチナの調和が取れる日は永遠にやって来ないだろう。
例文3.彼の好物は餡子たっぷりな和菓子でタイプの女性は雪のような北欧人である。
例文4.古い村社会や腐った政治家や官僚の姿こそ、日本伝統の格式高い和を感じさせる。
例文5.洋食の和風ハンバーグや和風コロッケに中華料理のラーメンや餃子でも定食になると必ず漬物がセットになって出てきて、そのくせ食後にコーヒーを出し店内はセンスゼロのJポップを垂れ流す食文化こそ王道の和食スタイルである。
「和」を使った例文となります。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

和の会話例

  • 質問者アイコン

    日本って、絆や仲間を大事にするじゃない。

  • 回答者アイコン

    うん、そうね。調和を取るバランス感覚を重視するというか、皆が同じという仲間意識を重んじるのよね。だから和を乱す人は徹底的に嫌われ叩かれる。

  • 質問者アイコン

    その割にはスポーツニュースは馬鹿みたいに大谷一色で、他のスポーツは無視しているじゃない。あれはどうなの?

  • 回答者アイコン

    それは今のニュースやマスコミのお偉いさんがアメリカやメジャーリーグが大好きだから仕方ないのよ。自分の夢を叶えてくれた大谷は神様で、だからもう24時間ずっと放送し続けるの。それが戦争で負けた国がアメリカに対して行う小さな犯行なのよ。

偏った報道を続けるスポーツニュースへの不信感という会話内容です。

和の類義語

「和」の類義語には「つり合い」「ハーモニー」「一致」「諧調」「穏やか」「温厚」「和様」「日本流」「日本スタイル」「江戸前」などの言葉が挙げられます。

和の対義語

「和」の対義語には「差」「不和」「不調和」「混沌」「混乱」「衝突」「対立」「不仲」「軋轢」「洋」「洋風」「欧米」などの言葉が挙げられます。

和まとめ

和風・和式・協調・足し算などの意味を持つ言葉が「和」です。それ以外にも熟語や地名や人名などで無数のように使われ、それだけ日本に馴染んでいる特別な言葉ともいえるのではないでしょうか。個人的には「調和」や「平和」のような良い関係を築いたり、戦争をしないなどのイメージがありますが、それぞれが思い描く言葉が「和」となっています。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事