十六夜(いざよい/じゅうろくや)

「十六夜」
これは月にまつわる言葉なのですが、皆さんは何を意味するのかご存知でしょうか?そもそも月に対してそんなに詳しくないし、興味もないという方もいるかもしれません。ですが、そういったちょっとしたロマンチックな話を知っていると全く違った魅力を演出する事が出来ます。いわゆる教養として押さえておいて損はない内容ですので、是非楽しみながらご覧ください。この記事の中では、十六夜に関して意味、由来、活用事例、類義語をそれぞれ紹介していきます。これであなたもちょっとしたムーン博士です。

[adstext]
[ads]

十六夜の意味とは

先ずはこちらの読み方について紹介をしますと「いざよい」もしくは「じゅうろくや」と読みます。意味としては新月から数えて16日目の夜という事です。そもそも月は15日周期で新月から満月へ、さらに新月へというサイクルが繰り返されます。そして、旧暦においては新月が毎月1日、15日はほぼ満月というサイクルになります。いわゆる「十五夜」というのはこの旧暦における満月にあたる日だからだからです。そなると十六夜は十五夜の翌日という事になります。

十六夜の由来

十六夜という名前の理由は分かりましたが、もう1つ引っかかる事があります。それはなぜ十六夜が「いざよい」と読むのかという事です。これは月の様子によるもので、月は1日あたり50分遅れて出てくる事になるのですが、その様子を十五夜より50分遅れて出てくるから月が出てくるのをためらっているという事で、ためらうという意味の動詞である「いざよう」が名詞化した「いざよい」という名前になったそうです。昔の人はロマンチストだったんですね。

十六夜の文章・例文

例文1.十五夜も良かったが、今年は十六夜も楽しんで大満足だ
例文2.十六夜の方が若干出てくるタイミングが遅い事を知ってから家族で出てくるのを恥ずかしがっていると言って面白がっている
例文3.松尾芭蕉の俳句に「十六夜は わづかに闇の 初哉(はじめかな)」というものがある
例文4.十五夜も十六夜もそれほど遜色ない
例文5.十五夜と十六夜はいずれも俳句における季語として活用できる
十六夜は俳句の季語としても活用できるという事で案外活躍の幅が広い言葉である事が分かります。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

十六夜の会話例

  • 質問者アイコン

    昨日は十五夜が雨で見れなかったね。

  • 回答者アイコン

    今晩は晴れだから1日遅れだけど十六夜を見よう。

  • 質問者アイコン

    十五夜じゃなくても綺麗に見れるかな?

  • 回答者アイコン

    十六夜でも充分に月は綺麗に見えるから大丈夫だよ。

一般的に知られているのはやはり十五夜ですから先ずはそちらを楽しむのが良いかなと思います。ちなみに毎月15日が訪れるのになぜ旧暦の8月15日のみお月見をするのでしょうか。実は、旧暦における秋にあたる7月~9月の間の中間である8月15日が最も月が綺麗に見えるからです。

十六夜の類義語

類義語としては、先ほど来紹介をしている「十五夜」あるいは「十三夜」というものがあります。

十六夜まとめ

いかがでしたでしょうか。ここまで十六夜について意味、由来、活用事例、類義語とそれぞれ説明をしてきました。そもそも現代においてはお月見自体も実施をするご家庭が少なくなってきています。しかし、そんな中で逆に今回のような知識をしっかりと持っておくことでちょっとした雑学として役立てる事が出来るかと思います。そういった面でも知識があるとより人としての魅力も増す事になりますので、ぜひ今回何かの縁でこの記事を読んで頂いたのであればこれを機に知識をつけてより魅力的な人へとステップアップしていってください。今回の記事が少しでもその足掛かりになれば幸いです。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事