ファブレス化(go fabless)

ファブレス化とは、「工場を持たない」事です。近年では、IT企業が目覚ましい発展を遂げ大小様々な企業が生まれました。そのような中で、中小企業が大企業と対等に渡り合う為に思考をこらし、組織改革をする中で生まれた言葉です。なかなか馴染みが無い言葉ですが、「ファブレス化」について歴史背景を交え学んでいきましょう。

[adstext]
[ads]

ファブレス化の意味とは

工場(fabrication facility)と持たない(less)を合わせて「工場を持たない」とされています。一般的には、製造部門を委託する事をファブレス化といい、又、製造施設を自社で保有しない経営方法を「ファブレス経営」と呼びます。更に、このような仕組みで活動する企業は「ファブレス企業」または「ファンドリ」と呼ばれます。特に私生活では使われる事は無く、主にビジネス社会で使われる言語です。

ファブレス化の由来

ファブレス化は、1980年代にアメリカで誕生しました。当時、アメリカの半導体メーカーでは、製品のライフサイクルが短い事が問題となっており、半導体工場への設備投資が大きなコストとなっていました。そのような中で、設計と製造の分業化が行われ、提案されたのがファブレス化です。そうすることで、それぞれの強みを最大限に引き出すことができ、経営資源を効率的に回すことが可能となりました。

ファブレス化の文章・例文

例文1.世界でもファブレス化は注目されており、全てを自社開発するのは大手企業のみになってきている。
例文2.ファブレス化をすることで、メリットもあればデメリットもある。その課題は今後も残りそうだ。
例文3.日本ではまだまだファブレス化が馴染んできていない分野が多くある。
例文4.中小企業の多くは資金繰りが厳しく、ファブレス化も視野に入れて経営していく事も一つの道でもある。
例文5.ファブレス化することで、各工程が特化した人材を育て、会社の発展にも繋がる。
1980年代にはアメリカでファブレス化が始まっていたが、日本では最近になって話題になってきていますね。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

ファブレス化の会話例

  • 質問者アイコン

    我が社が今まで独自で開発・製造をしてきた商品をさらに飛躍させるため、海外大手メーカーと手を組み、ファブレス化を進めていこうと思う。

  • 回答者アイコン

    社長!そうなると今まで培ってきた我が社の努力はどうするのですか?

  • 質問者アイコン

    私たちは、もともと製造会社だから、製造に特化した会社になっていこうと思う。

  • 回答者アイコン

    確かに、それだと当社の欠点でもあった製品開発を削減できることになりますね。

このように、会社を経営する上で判断と決断は付き物です。そのような中でうまくファブレス化を進めていく事が大切ですね。

ファブレス化の類義語

ファブレス化の類義語として、「ファブレス会社」「ファウンドリ」などがあげられます。

ファブレス化まとめ

ファブレス化はまだまだ日本に浸透していない言葉ではありますが、これから多くの会社がファブレス化が進んでいくと考えられます。そのような中で、会社を経営する人であれば「ファブレス化」は覚えておいた方がいい言葉です。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事