龍(りゅう/たつ/りょう)

「龍」とは「空を飛び回り口から炎を出す大蛇によく似た想像上の動物」です。中国や日本では「龍」ですが、西洋などでは「ドラゴン」と呼ばれる事で有名な神の化身ともされる特別な存在が「龍」で、河童や天狗などは可愛らしさもありますが「龍」には圧倒的な力がありそうですよね。だから、他の想像上の動物よりも憧れ度が強くて大人でも好きな人が多いようです。

[adstext]
[ads]

龍の意味とは

「龍」の意味は以下の通りとなります。
 (1)鋭い牙と長い舌と髭を持つ爬虫類の大蛇などによく似た想像上の動物。
 (2)神話や伝説などに登場する炎を吐き空中を飛行する大蛇に似た生き物で、古代中国や日本では神獣や神聖な存在として特別視され、現代でも漫画や映画から店名や芸術作品などで神のような扱い祀られている。
 (3)西洋の想像上の動物「ドラゴン」や「竜」も同義。
「龍」は「りゅう」「たつ」「りょう」や「ドラゴン」とも呼ばれ、また「竜」とも書きますが、現代においては基本的にどれも同じ事です。厳密には古代中国では旧字体「龍」と書き「りょう」と読み、それが日本に入ると略字「竜」と読み方「りゅう」が浸透していったのです。ですから現代でも昔ながらのイメージとさせたい場合は「龍」にして、現代的なら「竜」とする使い方もありますが、あまり深く拘らずに使う人も多いようです。その「龍」とは古代中国並びに日本など東アジアでは神や神の化身や霊獣のような扱いになる想像上の動物で、全体的には爬虫類の大蛇のようだが鋭い牙と長い舌と髭に4本の短い手足があり、また背中の大きな翼で空を自由に飛び口から炎を吐き出し、さらに雲や雨を起こして雷を放つともされています。そんな設定から仏教では雨乞いや海難など水の神様「八大龍王」(守護神)とされ、人々は雨が欲しい時は「龍」にお願いするのが伝統でした。だから「雨龍」とも言われ、貴重な水を「龍」が運ぶと伝えられてきたのです。また、「龍」は天を駆け巡る姿から占いやスピリチュアルの面からも成功や上昇など良い運勢があるとして、仕事や金銭面での御利益があるともされ、男らしさに拘る男性からすると力強さの象徴として格闘家・ヤクザ・輩系などが特に好んで入れ墨(タトゥー)にしたり、気合を入れるシンボルのように大事にしています。そんな「龍」は実に様々な種類があり、九頭竜・五頭龍・青竜・赤龍・白龍・黒龍・黄龍などが代表ですが、他にも全国各地に地元ならではの独自の「龍」が祀られています。ちなみに西洋の「龍」である「ドラゴン」はギリシア語の蛇を意味する「drakōn」が由来とされ、西洋に伝わる想像上の動物として翼と爪と蛇の尾が特徴で「龍」同様に口から炎を吐き空を駆け巡りますが、由来にあるようにより蛇に似ているとされ、中国や日本よりは人々から愛されていないところもありますが、それでも映画やゲームなどの影響もあり浸透度は高いです。

龍の由来

「龍」は古代中国が発祥とされ、前漢時代の歴史書「史記」などに登場したのが始まりとされています。日本には弥生時代の頃には「龍」が伝わったようで、出土された土器などに「龍」が描かれていたそうです。

龍の文章・例文

例文1.10年以上古いゲーム「龍が如くシリーズ」を手に入れたら嵌ってしまい、夜な夜な街を彷徨いケンカに明け暮れている。
例文2.中華料理屋やラーメン屋は龍の付く店名が多いが、その多くは店主も髭を伸ばしているのはあるあるだと思っている。
例文3.中年になると何かにつけてドラゴンボールを例えで用いる男が多いが、そんな奴に限って神話や伝統として日本に伝わる龍には無関心で、漫画も結局はジャンプ系しか知らない。
例文4.夢の中に初めて龍が現れて嬉しかったが、醒めたらだから何だったのか全く意味が分からない。
例文5.まるで古代中国人は龍や河童などの妖怪を無理やり誕生させて、当時の国民や日本人を恐怖で洗脳させたかったようにしか見えない。
「龍」を使った例文となります。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

龍の会話例

  • 質問者アイコン

    本当だって。多分そろそろ、オモウマい店でも取り上げられるから。

  • 回答者アイコン

    だって、全国には龍って文字が入ったラーメン屋や中華店は無数にあるよ?

  • 質問者アイコン

    だから、その中でも駐車場の白線が薄い店は美味しいんだよ。

  • 回答者アイコン

    それって、龍は関係なくないですか?

美味しい中華店やラーメン店の条件という会話をしています。

龍の類義語

「龍」の類義語には「辰」「火龍」「ドラゴン」「竜」「水龍」「怪獣」「神獣」「魔神」などの言葉が挙げられます。

龍の対義語

「龍」の対義語には「虎」「寅」「タイガー」「青虎」「赤虎」「白虎」などの言葉が挙げられます。

龍まとめ

古代中国が発祥とされ現代の日本でも広く浸透している大蛇に似た想像上の動物が「龍」です。空を飛び、口からは炎を吐き出すという姿は正に化け物であり神の化身ともなりますが、そんな特別な存在として人々に恐怖や憧れなどを抱かせたので今でも漫画やゲームなどに登場する事も多く浸透しているのでしょう。また、中華料理店の店名で使われたり、芸術作品や入れ墨などになる事も多く、その圧倒的な力にすがる思いもきっとあるのでしょう。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事