ガバナンス(governance)

ビジネスでも使用頻度が高い「ガバナンス」という言葉。
みなさんは意味をしっかり理解してますか?「コンプライアンス」との違いを説明出来ますか?
社会人になったり年齢を重ねていくと発言においての責任が増していきます。誤解を生まない言葉遣いは必須です。
「ガバナンス」とは「統治」「支配」「管理」と言った意味ですが、使用例も含め解説しますので理解を深めましょう。

[adstext]
[ads]

ガバナンスの意味とは

「ガバナンス」とは統治や支配、管理といった意味ですが、「ある人が仕組みを作ったり運用したりと組織の秩序を保つ仕組み」のことを意味します。
例えば国のガバナンスといえば「三権分立」がその一つとなります。
また一番良く耳にするのは「コーポレートガバナンス」という言葉でしょう。
これは「企業を統治する仕組み」という意味ですので、例えば「社外に第三者を監査役としておく」ことが「コーポレートガバナンス」の一つになります。
株式会社において株主は経営者とは違い細かい内情を日々チェックすることが難しいですね。
そこで社外に第三者の監査役をおき、社内に不正や不祥事はないか、経営者が自己利益を求めて運営していないか等監視し会社を健全に保つのです。
また防止だけでなく、収益や競争力を上げたり「企業を成長させる為の経営の仕組み」も含まれます。
要するに「ガバナンス」とは「より良い状態にする為の仕組み、方法、体制」のことを意味するのです。

ガバナンスの由来

「ガバナンス」は英語「governance」からのカタカナ英語で、governance=統治、管理、支配なので意味は基本的には同じです。
しかし日本のガバナンスは統治する、管理する為の「仕組み、方法、体制」であるということを覚えましょう。
また「government」(ガバメント)と混同する人が多いので注意しましょう。
ガバメントは「統治者や統治する存在自体」を表し、ガバナンスは「ガバメントが統治する仕組みや方法」を表すのです。
実は「governance」と「government」は「舵を取る」という意味の同じ一つのギリシャ語から由来しているので混同しやすいのも納得出来ますね。

ガバナンスの文章・例文

例文1.ガバナンスコードを必ず提示し、追求を受けないように運営してください。
例文2.働き方改革を受けて早急にガバナンスの再考に取り掛かった。
例文3.ITガバナンスを考える時に大切なことは高いIT戦略の積極的な導入と徹底した情報漏洩などに対してのリスクヘッジだ。
例文4.最近のニュースを見ていると様々な企業においてガバナンスが効いていないことが明白だ。
例文5.社会福祉法人においては公益性が高いのでガバナンスを強化すべきだ。
「ガバナンスの強化」「ガバナンスが効いていない」逆に「ガバナンスが効く(効かせる)」などは良く使われる表現なので覚えましょう。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

ガバナンスの会話例

  • 質問者アイコン

    昨今コンプライアンスについて非常にシビアなのでガバナンスの強化に努めます。

  • 回答者アイコン

    大胆な戦略、新規事業も共に会社の成長という観点で重要なガバナンスであることを忘れないように。

  • 質問者アイコン

    そうですね。労働環境の改革についてのガバナンスによって社員の意欲は向上してきているので新規事業にも熱が入っています。

  • 回答者アイコン

    その調子で会社の利益拡大とコンプライアンスを両立させたガバナンスの効いたマネジメントを目指すように。

コンプライアンス」も「ガバナンス」と混同されがちな言葉です。
コンプライアンス」は「法令や道徳を守ること」なので、「ガバナンス」の一環となります。

ガバナンスの類義語

類義語は「統治」「管理体制」です。運営自体を表しますが「マネジメント」も似た言葉です。

ガバナンスまとめ

最近では高校の授業でも説明されている言葉となった「ガバナンス」。どの分野でも統治が欠如すれば多くの批判が上がるので、ガバナンスの強化は現代とても重要視されています。頻繁に使われる重要な言葉なので何となく使って誤解をうむことのないように、しっかり理解して使っていきましょう。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事