眉唾物(まゆつばもの)

眉唾物」とは「本当かウソかがはっきりしないもの」を意味します。SNS等で流れてくる芸能人の暴露話やニュースなどは情報提供元が曖昧であったりします。信用がない媒体であれば情報自体が本当であるかが疑わしくなります。今回はそんな真偽がはっきりしないものを表す「眉唾物」を解説していきます。

[adstext]
[ads]

眉唾物の意味とは

眉唾物」の意味は以下の通りです。
(1)本当かウソかがはっきりしないもの
(2)真偽がわからないもの
SNSで誰かが拡散しているニュースであったり、個人が呟いている情報など本当かウソかがわからないようなものに対して使われます。
以前は一部のメディアのみが情報を発信する事ができましたが、現在は誰もが情報を発信できるようになりました。それによって発信する側の質も変わり、多くのデマ情報も同時に発信されるようになりました。例としては、ある情報を多くの人が引用することによって、本来の意味とは違った解釈をされてしまい全く別の意味となります。また、あるインタビューの一部分だけを紹介することによってその言葉がその人の意見の総意であるかのように見えてしまう事があります。これによって「眉唾物」と言われるような情報が現在には溢れるようになりました。

眉唾物の由来

眉唾物」の由来は、「眉につば(唾)をつける」ことからです。昔はキツネやタヌキが人を化かすとされていて、その際に人間の眉毛の数を数えたそうです。そこで眉につばをつければ数えることによって数えづらくしました。ここから騙されないように「眉につばをつける」ことを行わなければいけない、真偽がはっきりしないものに対して使われるようになりました。

眉唾物の文章・例文

例文1.ネットで日々流れてくる情報のほとんどは眉唾物であるため、あまり信じない方がいい。
例文2.暴露系の動画は眉唾物である可能性が高いため、真偽を確かめる必要がある。
例文3.眉唾物である記事は一部の人による指摘によって大きく炎上することになった。
例文4.国民への支援を行うといっているがすでに10年たっており、いまだに眉唾物である。
例文5.政治家が選挙公約で掲げているもののほとんどは眉唾物でありほとんどが実現しない。
眉唾物」を使った例文です。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

眉唾物の会話例

  • 質問者アイコン

    芸能人はプライベートも監視されていて大変だよね。

  • 回答者アイコン

    人によっては耐えられなくてうつになっちゃう人もいるよね。

  • 質問者アイコン

    週刊誌が報道するものは眉唾物ばかりなのに世間は信じてしまうからね。

  • 回答者アイコン

    それによって一生抱える傷を負うこともあるんだから有名税って言葉で片付けるのは良くないよね。

最近の芸能事情について話す二人組の会話です。

眉唾物の類義語

眉唾物」の類義語には、「インチキ」「胡散臭い」「フェイクニュース」などの言葉が挙げられます。

眉唾物の対義語

眉唾物」の対義語には、「裏付済み」「エビデンス」などの言葉が挙げられます。

眉唾物のまとめ

眉唾物」は正確な情報であるかどうかわからないものに対して用いられます。誰でも情報を発信することができるようになったことで全くのデタラメな記事が多くの人に拡散されてしまったり、逆にメディアでは報道できないような内容を確認できるようになりました。その情報が本当かウソかを100%見抜くことは難しいですが、情報の発信元を確認することによって信頼できる情報であるかを確認する事ができます。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事