画期的(かっきてき)

「画期的」とは「新しい時代の到来を感じさせる驚きの発明や技術や商品などの事」です。従来のものとは明らかに違うので、まるで一気に未来に進んだと思わせるほどのワクワク感があるものと言っても、決して過言ではありません。ですから、そんな世間が驚くような○○機能が搭載されたテレビやスマホなどの宣伝では「画期的」という言葉が何度も登場します。それだけに今では在り来たりな言葉となりあまり驚きも感じさせないのですが、一体どのような意味があるのか調べてみました。

[adstext]
[ads]

画期的の意味とは

「画期的」の意味は以下の通りとなります。
(1)今までとはまったく違う事を始めて、その分野で新しい時代を切り開く事。
(2)新時代が到来したと思われる程の目覚ましい発明や商品や技術など。
(3)新しい時代を切り開く。エポックメーキング(エポックメイキング)。
”画期”は「過去と新しい時代を分ける」「時代の区切り」、”的”は「~のような」「~に関する」「対象」「確か」となり、新しい発明や発表や商品などの素晴らしさを歓迎する言葉が「画期的」です。近年では特にデジタル分野や最新テクノロジーなどで「画期的」が多く使われ、話題の商品から便利グッズの紹介ではネットや雑誌を問わず必ず使われる言葉といっても過言ではありません。そこには「画期的」を使うと、最先端・先進的・新しい試み・希少性・新手法といったニュアンスが込められているので、多少割高でも購買意欲などを擽り興味を持たれる期待があるからです。しかし、実際にはこれほど乱発されると「画期的」の効果が薄れているのも事実で、まったく意識しない人はどんなに宣伝文句として登場してもまったく頭に残らない言葉でもあります。本来は上記の意味のように、時代を切り開くほどの目新しい諸々について使うべきなのですが、そうなっていないのが実情です。一方、基本的にはポジティブな言葉なので、例えば自然災害が多くなったなど悪い事の意味合いでは、どんなに異常なぐらい増えても使いません。

画期的の由来

「画期的」の由来は残念ながら不明ですが、文献としては国語辞典「国文学読本緒論」(1890年)に「エポックメーキング」が記され、それを日本語訳にしたものとして「画期的」は「近代語新辞典」(1923年)に登場します。

画期的の文章・例文

例文1.ここ数十年の画期的なものを振り返ると、多くの人はネットやスマホを挙げるだろう。
例文2.コロナに対抗するワクチンが本来の意味で画期的な発明となるのは、一体いつになるのだろうか?
例文3.課長は今日も朝から、「お前らは画期的なアイディアを出せないのか!」と罵倒するが、そんな優秀な人材がこんな零細企業に就職するかと喉まで出るが飲みこみゾンビのように聞き流し、また地獄の一日が始まりを告げた。
例文4.エアコンを買おうと家電量販店に出向くと、どの製品も画期的な技術があると大アピールしているが、それを購入するのは高齢者ばかりで無用の長物となる現実を開発者は知らないと思えてならない。
例文5.どんどんと画期的になり人々の生活が豊かで便利になればなるほど、日本は貧しい人が増えて人口は減少していくのだから笑ってしまう。
肯定や否定的に「画期的」を使った例文です。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

画期的の会話例

  • 質問者アイコン

    そうだねー。ところで話は変わるけど、時代が停滞していると思わない?

  • 回答者アイコン

    そうかなー? スマホやネットで便利な生活じゃん。

  • 質問者アイコン

    待ってよ。スマホが登場したのいつか知っている? もう20年以上前なんだよ。そこから本当の意味で画期的なものなんて、出ていないよ。

  • 回答者アイコン

    うーん。そう言われると空飛ぶ自動車とか衝撃を与える凄いものが、そろそろ欲しいわね。

知人男女が「画期的」な製品の登場について話し合っています。

画期的の類義語

「画期的」の類義語には、「革命的」「未曾有」「空前」「前代未聞」などの言葉が挙げられます。

画期的の対義語

「画期的」の対義語には、「因習的」「保守的」「伝統的」「慣習的」などの言葉が挙げられます。

画期的まとめ

「画期的」は新しい技術や発明など、これまでの時代とは明らかに違うほど素晴らしい目覚ましい様を表現した言葉です。まるで新しい時代の到来を感じさせるもので、例えばパソコンやスマホやネットの登場や普及などは「画期的」であったと言えるでしょう。一方で、「画期的」が陳腐な表現となり何でも過剰に使われているのも残念ながら事実です。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事