実質年率(じっしつねんりつ)

キャッシングやクレジットカードの利用条件を読んでいると、必ず出てくるのがこの実質年率という言葉です。利息や金利ではなく、必ず年率という表現が使われています。

[adstext]
[ads]

実質年率の意味とは

実質年率とは、お金を借りていることで(ローン契約の残高も含みます)、実質的に1年間で生じる金利(年利)を百分率(%)で表したものです。キャッシングでは、これが18%という場合が多く、掛かる利息はその数字を元に、1日単位で計算されて請求されます。
それなら”年率”だけでも同じだと思われるかも知れませんが、遭えて”実質”と付けているのには理由があり、キャッシングやクレジットカードの利用残高の返済は、原則的に毎月一度は行わないといけないからです。
10万円を実質年率18%の条件で借りていると、1ヶ月で約1,500円の利息を支払う必要がありますが、その分も含めて返済を繰り返していくことで、借りている元金自体が減っていく為、2回目以降の返済時における利息分は、1,500円より序々に少なくなっていきます。12ヶ月の均等払いで考えると、合計して支払う利息の金額は約1万円となり、これだけを見ると約10%だと錯覚してしまいますが、実質的な年率としては18%だということです。

実質年率の由来

キャッシングやクレジットカードなどの世界では、利息(金利)はこの実質年率という形で表現しないといけないという決まりがあります。各社ごとに勝手な表現を使ってしまうと、利用者が混乱してしまうからです。
年率18%を毎月の月利に置き換えると1.5%になりますが、この月利で1.5%と表現されると、一見では年率18%より安いと錯覚してしまう可能性があります。そういったことを防ぐ為に、統一して年率での表示が義務付けられているのです。

上でも説明したように、合計して支払う利息のことではなく、都度元金からの計算に利用する実質的な年率のことなので、この「実質年率」で1つ言葉として成り立っているのです。言葉自体の由来という訳ではありませんが、キャッシングなどでこの実質年率という言葉を使っているのはそのような理由からです。

実質年率の文章・例文

例文1.さすがに実質年率が15%というのは高い
例文2.大きな金額を借りるほど実質年率は下がっていきます
例文3.そんなに高い実質年率では借りられない
例文4.何より実質年率が一番重要だ
例文5.実質年率が3%って本当?
あらゆるローン契約において、実質年率はとても大切な数字です。どのような契約でも、これが少しでも低いに越したことはありません。

実質年率の類義語

実質年率の類義語は、「年利」という言葉になります。実際に、この年利でも年率でも意味は全く一緒ですが、%で表現する以上、遭えて百分率の”率”を使っているという訳です。

実質年率まとめ

この実質年率という言葉は、金融業界用語だと考えていいでしょう。この利率によって利息が計算されて請求されます。
尚、これ以外の表現で利息が表示されている場合、正規の金融業者ではない可能性があるので注意が必要になります。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事