堅気(かたぎ)

みなさんは、「堅気」という言葉を聞いて真っ先に何を思い浮かべる方が多いでしょうか。やはり、極道をイメージされる人がいるのではないでしょうか。Vシネなどではよく耳にする事が多く、「堅気の人に迷惑はかけちゃいけねえ」という感じで使われることがあります。
実際のところ、堅気には様々な意味があります。今回は極道関連にも触れながら説明します。

[adstext]
[ads]

堅気の意味とは

堅気とは、「まともな職業に従事している人間」「性格が固い人」という意味があります。極道社会においては、「極道に身を置いていない、まともな社会の人間」に使われます。

堅気の由来

そもそも着物の染付に使っていた木で出来た枠を「形木(かたぎ)」といい、そこから、各職業特有の職人気質といったこと等を、職人気質(しょくにんかたぎ)、
頑固な様子の事を、「昔気質(むかしかたぎ)」などと言われたのが始まりです。
また、極道の世界で言われる「かたぎ」では、「堅気」と記述され、まともで普通の職業=堅い仕事に就いている人という事を意味しています。

堅気の文章・例文

例文1.極道の世界から足を洗って堅気になった
例文2.堅気の生活をするのもあのころとは違い、なかなか大変だ
例文3.堅気で几帳面な性格のあのおやっさんとは昔からの顔なじみだ
例文4.極道をやめて堅気になる?笑い話にもほどがある。二度と顔をみせるな。
例文5.堅気の人に迷惑をかけてはいけないと親方から強く言われている
よく、任侠映画などで「堅気の人間」などといった言葉を耳にしますが、一般的に日常会話で使う機会は少ないですね。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

堅気の会話例

  • 質問者アイコン

    堅気という言葉の意味を知ってる?

  • 回答者アイコン

    聞いたことはあるけど、詳しい理由は分からない

  • 質問者アイコン

    堅気って、裏の世界である極道世界で使われる事が多いらしいんだけど、意味としては法に触れたりすることもある裏社会の人であるヤクザに対して、法に触れない普通の生活をしている表社会の人を指す意味なんだって。

  • 回答者アイコン

    私たちが思っている以上に、裏の世界から足を洗うって凄く大変だろうね

極道の世界から堅気になろうと思っても、なかなか難しいのが現状のようです。

堅気の類義語

堅気の類義語としては、「真正直」「真面目」「律儀」などの言葉があります。

堅気まとめ

現在、取り締まりが強化されていくなか、ヤクザの人の中には辞めたいと考えている人は少なくないようです。
しかし、ヤクザを辞めることができてもそのあとに待っているのは、就職難による生活の困窮です。最近では、就職先の紹介をする為の公共社団法人が存在し、元組員の人達の住まいや一般人としての生活をサポートする為の取り組みを行っているそうです。
昔は大きく看板を掲げていた極道ですが、今はなかなか見ることがありません。みなさんのまわりにも実は元極道の組員がいるのかもしれません。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事