三日坊主(みっかぼうず)

これはとても有名な慣用句ですね。使い勝手がよい上に、多くの人が意味を理解している言葉なので、日常会話の中でもよく耳にする事があると思います。しかし、語源については「なぜ坊主なの?」という疑問を抱いている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、この「三日坊主」の意味や由来、使い方をおさらいしていきましょう。

[adstext]
[ads]

三日坊主の意味とは

この有名な言葉の意味は「飽きっぽくて、長続きしないこと」です。ある目標を立てたのに数日で諦めてしまったり、新しく習慣を取り入れたのにすぐに辞めてしまった、といった様子を表します。また、そういった傾向のある人を指して使うこともあります。

三日坊主の由来

この言葉は、むかしの「坊主(僧侶)」の様子が語源となったと言われています。
僧侶の修業というものは朝が早く、食事も粗食で、常に規則正しい生活を維持しなければなりませんでした。そのため中途半端な気持ちでは続けられず、三日で修業を辞めてしまう人もいたようです。その様子が語源となり、物事が長く続かないことを「三日坊主」というようになりました。
この「三日」とは、実際の日数ではなく「短い期間」を意味しています。また、「坊主」とはもともと僧侶(出家した人々)を指しますが、「やんちゃ坊主」のように、親しみやあざけりの意味を込めて他の語につけて使う事も多くあります。

三日坊主の文章・例文

例文1.自分は何を始めても飽きっぽくて三日坊主になってしまう
例文2.息子は何度アルバイトを始めても、いつも三日坊主で辞めてしまう
例文3.トレーニングジムに通おうと一念発起して入会したが、結局三日坊主になってしまった
例文4.忍耐力がなく何事も一ヶ月以上続かないので、三日坊主のくせを治したい
例文5.生徒たちの自宅学習が三日坊主にならないように、飽きずに継続させる方法を考えている
「三日」という例えによって、非常に飽きっぽいさまや、気変わりの早さを表しています。「継続する力がない人」というマイナスな意味合いの言葉ですので、良い意味で使われることはありません。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

三日坊主の会話例

  • 質問者アイコン

    今年こそ、夏に向けてダイエットするぞ!ムキムキマッチョになるのが目標だっ!!

  • 回答者アイコン

    去年もそんなこと言っていたじゃない。今年こそ本当にマッチョになるのかしら?それとも去年みたいに三日坊主になるのかしらね。

  • 質問者アイコン

    去年は三日坊主ではなくて、二日もたなかったんだ!今年は、三日以上を目標にするんだ。

  • 回答者アイコン

    本当に夏までにマッチョになるのかしらね…

ダイエットや資格の勉強などで三日坊主になる人は多いのではないでしょうか。三日坊主というものはあまり良い状態とは言えません。みなさんも三日坊主にならないように気を付けてください。

三日坊主の類義語

類義語には「一暴十寒(いちばくじっかん)」が挙げられます。これは、「一日だけ曝(さぼ)して暖めても、十日冷やしたら何にもならない」という意から転じて、「少しの間だけ努力しても、努力を継続する事ができなければ何も成し遂げられない」という事のたとえになりました。「蛇稽古(へびげいこ)」という言葉も、「稽古事などが長続きしないこと」の例えとして使われる類義語です。
一方で、始めの志を貫き、さまざまな困難にもめげず願を果たすことを意味する「初志貫徹(しょしかんてつ)」や、信念を一貫して貫き通すという意味の「一を以て之を貫く(いちをもってこれをつらぬく)」という言葉は、対義語と言えるでしょう。

三日坊主まとめ

ものごとを習慣づけたり、努力を継続することは簡単なことではありません。しかし「継続は力なり」という言葉もあるように、何かを得るためには「やり続ける」必要があります。当初の熱い気持ちが冷めて飽きてきても、困難な壁にぶつかったとしても、自分にとっての修業なるものを成し遂げるには、「三日坊主」にならない事がとても大切ですね。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事