フェアトレード(Fairtrade)

フェアトレード」とは「世界中から貧困を無くす目的から、従来の先進国が有利な貿易形態を改めて発展途上国にも適正価格を支払える公平な仕組みにする運動や活動の総称」です。アフリカなどを発展途上国と1960年代頃から呼ぶようになったが、それから60年余りが経過しても未だに貧困問題を抱え、対する先進国は長年に渡って発展をし続けています。その経済不平等や貧困などを解消する狙いから良識ある先進国や大企業に求められているのが公正な貿易「フェアトレード」です。

[adstext]
[ads]

フェアトレードの意味とは

フェアトレード」の意味は以下の通りとなります。
 (1)直訳すると「公正貿易」で、世界をより良くする為の公正な社会を目指す目的から正当な価格で物を売買する事。
 (2)先進国や大企業と比べて弱い立場にある発展途上国や生産者を守る試みとして、貧困のない公正な社会を実現させる為に対等な立場として貿易を行う事。
 (3)「オルタナティブトレード」も同義。
フェア”は英語「Fair」から「道義的に正しい」「規則に適った」「公平」「公正」、”トレード”は同じく英語「trade」から「貿易」「商業」「商売」で、この二つを合わせて「公正貿易」や「公正取引」となるのが「フェアトレード」です。本来はこのまま「公正貿易」となるのですが、一般的には発展途上国が長年に渡って抱える問題である経済弱者の立場を是正する運動・考え・仕組みについて「フェアトレード」となります。経済活動とは身も蓋もない事を言うなら先進国や大企業が圧倒的に有利で、途上国や中小企業は不条理なほど不利な条件で成り立っています。ですから経済的に貧しい途上国で人件費を削減し安い価格で物を作らせ、それを先進国や大企業が世界各地で売りさばき利益にするのです。本当なら貿易とは輸出国と輸入国の双方が潤うべきなのに先進国有利なシステムによって途上国はいつまで経っても貧しく、それを改善する取り組みが「フェアトレード」なのです。現在、「フェアトレード」に関して世界には様々な団体や機構がありますが、日本で有名なのは「国際フェアトレード認証ラベル」「フェアトレード団体マーク」「各企業や団体が独自に行うフェアトレード」に分けられます。

フェアトレードの由来

フェアトレード」は1946年にアメリカのNGO(Ten Thousand Village)がプエルトリコの貧困問題を救う思いから現地の手工芸品を販売したのが世界初とされています。その後はイギリスやオランダにも活動の輪が広がりコーヒーや衣類などの販売へと繋がっていきました。

フェアトレードの文章・例文

例文1.呑気にアニメを見たりゲームをする情熱があるなら、その熱意を少しでもフェアトレードに向けるべきではと思う。
例文2.欧米ではボランティアをするのは普通の事だが、日本では偽善扱いをされるのでフェアトレードも今一つ本格的な繋がりにならないのは残念で仕方ない。
例文3.将来的には現在の会社を辞めて、フェアトレードに関する仕事に関わりたいと真剣に考えている。
例文4.フェアトレードを必要とする国々や人々を救えれば、こんなに嬉しい事はない。
例文5.現在はフェアトレードとサステナビリティは同じ枠組みとしてSDGsの観点で語られるようになっている。
フェアトレード」を使った例文となります。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

フェアトレードの会話例

  • 質問者アイコン

    募金活動をしているって聞いたけど、もしやっているなら偉いね。感心するよ。

  • 回答者アイコン

    そんな大した事ではないんです。学生時代からやっていたから、今も休日などにちょっと手伝うぐらいで。

  • 質問者アイコン

    それって、社会貢献や世界の貧困問題へのフェアトレード的な思いからやっているの?

  • 回答者アイコン

    うん。そんなところです。自分一人では何も出来ないから、せめて少しでも貢献しようと思ってボランティアで。

職場の同僚女性は休日になると募金活動など社会に貢献しているという内容です。

フェアトレードの類義語

フェアトレード」の類義語には、「エシカル」「SDGs」「サスティナブル」などの言葉が挙げられます。

フェアトレードの対義語

フェアトレード」の対義語には、「不当廉売」「ダンピング」「不公正貿易」「アンダーバリュー」などの言葉が挙げられます。

フェアトレードまとめ

フェアトレード」は「公正貿易」という意味で、これまでの先進国が有利な貿易制度を是正し発展途上国の立場を守る運動や仕組みの総称です。途上国の生産者にも公正な賃金を提供するのを続ければ経済的にも潤い自立へと繋がるので、近年は「サステナビリティ」や「SDGs」の観点からも注目をされています。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事