初老(しょろう)

初老とは40歳の別称であり、老人への階段に差し掛かったと言うことを意味しています。ただ今は世界的に見ても長寿の傾向が進み、平均寿命が長くなっているので、昔の使い方が一概に正しいとはいえません。現代では40歳前後は青年という価値観も多いのではないでしょうか。今日は初老についてわかりやすく解説していきます。

[adstext]
[ads]

初老の意味とは

初老とは老人への階段に差し掛かったことを意味し、40歳の別の呼び方です。
初老と言う言葉が使われ始めた当時は、平均年齢が50歳代・60歳代でしたが、今日本では80歳前後に平均年齢がなっているため、必ずしも40歳が初老とは言い切れないでしょう。特に男性の場合はビジネスシーンでは経験も体力も充実している40代が一番の働き盛りであるとも言われています。

初老の由来

初老の由来はと言うと、「初」という感じが初めて・はじまるという意味を持っており、「老」が肉体的・精神的に衰えていくことを指しています。当時は40歳がその境目と考えられていたため、40歳のことを初老と呼んだと言われています。

初老の文章・例文

例文1.初老になった途端に体力の衰えを感じはじめた。
例文2.40歳が初老と言われているが、今の日本にはそぐわない。
例文3.初老を迎えてから、徹夜が2・3日身体に響くようになった。
例文4.来年、初老迎えるが、体力の衰えが心配だ。
例文5.今年入った新入社員に先輩も初老ですね!と言われてショックを受けた。
初老は自分で揶揄して使う分には問題ありませんが、人に対しては使うと失礼にあたりますから、使い方には注意しましょう。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

初老の会話例

  • 質問者アイコン

    後輩に年齢を聞かれて40歳と答えたら、初老ですねって言われてしまったよ。

  • 回答者アイコン

    そんな失礼なこと言う人がいるんですね!

  • 質問者アイコン

    新入社員だけど、これはさすがにビックリしたよ!

  • 回答者アイコン

    最近は縦社会も弱くなって礼儀作法がなっていない人が増えてしまいましたね。

40歳を初老としている価値観の中で、相手に初老と伝える事は決してプラスにはならない事が会話からうかがえますね。

初老の類義語

初老の類義語としては「壮年」「年増」「四十路」「不惑」「オールドミス」などがあげられます。

初老まとめ

初老は今あまり使われる言葉ではありませんが、ある一定年齢以上の方であれば誰でもが知っている言葉です。
もちろん日本の中で平均年齢が伸びていることもあり、昔の使われ方が必ずしも正しいとは限りませんが、今なお使われている言葉ですから、知識の1つとして覚えておくのも良いでしょう。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事