「赫赫」の使い方や意味、例文や類義語を徹底解説!

B!

赫赫(かくかく/かっかく)

「赫赫」とは「真っ赤に照り輝く、功名などを上げて目立つ事」です。現代用語や若者言葉などの生活に慣れ切ってしまうと、まず「赫赫」は読めないですし意味も分からないと思います。一方で歴史文学などに興味があれば非常に特徴的な文字なので難易度は低く、案外と容易ではないでしょうか。

[adstext]
[ads]

赫赫の意味とは

「赫赫」の意味は以下の通りとなります。
 (1)輝かしく盛ん。
 (2)真っ赤に照り輝く。
 (3)功名や功績などを上げて目立つ事。
”赫”は「赤い」「明るい」「輝く」「盛ん」「火災」「太陽」という意味から、それを繰り返してより強調したのが「赫赫」です。よって、上記のような輝かしく盛んや真っ赤に照り輝く事になります。通常は古語扱いとなるのであまり使用されませんが、「明るさ」や「赤い」や「勢威」等を強く表現する際に敢えて使ったり、又は”赫”だけの場合は隠語として「火災」や「太陽」と解釈される事もあります。「赫赫」が強烈なインパクトを与えられるのを計算して、敢えて日常語に取り入れる事もありますが、仕事関係や初対面の相手といった日々の言葉遣いではまず見掛ける機会はありません。因みに、さらに真っ赤や明るい様を表す四字熟語に「赫赫明明」(かくかくめいめい)や「明明赫赫」(めいめいかくかく)があります。

赫赫の由来

「赫赫」の由来は残念ながら不明ですが、文献としては鎌倉時代の僧・日蓮が残した言葉をまとめた書物「日蓮遺文」などに文言が記されています。

赫赫の文章・例文

例文1.この試合でゴールを決めれば赫赫な成果となって世間から称賛されるはずなので、古文の講師を務める父もきっと喜んでくれるだろう。
例文2.軍歌を聴くと段々と高揚して、心の中の熱い何かがまるで太陽のように赫赫としてくるのを感じる。
例文3.1人キャンプは最高の贅沢だが、何よりも赫赫とするたき火を見つめる時間が好きだ。
例文4.冬になると乾燥し火災が増加するがどこかニュースの中の世界だと思っていた。でも、近所で赫赫な赫が起こると急に自分事と捉えてかなり慌てる。
例文5.我が家は地元の名家で親兄弟は地元中に轟く赫赫を残しているのに、自分だけは出来損ないだから存在が邪魔なのか海外留学している事になっている。
「赫赫」を使った例文となります。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

赫赫の会話例

  • 真冬の太陽は威力も半減かー。

  • 唐突に何言っているのよ?

  • 冬って洗濯物が乾くのも時間掛かるじゃない。だから、太陽もパワー不足なのかなと思って…。まあ心の声だよ。

  • それは真夏の赫赫と照る太陽と比較したら分からなくもないけど、湿度が低いから意外に早く乾くって知らないの?

真夏と真冬の洗濯の乾き具合についての会話となります。

赫赫の類義語

「赫赫」の類義語には「燦」「燦然」「燦爛」「玲瓏」「煌々」「煌めき」「キラキラ」などの言葉が挙げられます。

赫赫の対義語

「赫赫」の対義語には「仄かなり」「微か」「真っ青」「罪過」「くすむ」などの言葉が挙げられます。

赫赫まとめ

真っ赤に照り輝くや功名などを上げるという意味の古語的な表現が「赫赫」です。”赫”には太陽の隠語という側面がある事からも、真っ赤(に燃える)や光り輝く象徴的な存在や際立った活躍などを称えて「赫赫」となります。現代においてはあまり見掛けたり好んで使用する機会もありませんが、敢えて明るさや赤色を強調する際には便利な言葉ではないでしょうか。

最新の記事はこちらから