高慢(こうまん)

この言葉は「高慢ちき」といった形で「調子に乗っている、偉そうにしている」人に対して用いられる機会が非常に多い言葉であると言えるでしょう。高慢という言葉だけであれば「思い上がり、人を見下す態度」を表した言葉になります。
現在のネットスラングで例えるならば「イキる」というものがこれと似たような意味を持つ言葉であると言える、今回はそんな「高慢」という言葉について掘り下げを行いたいと思います。

[adstext]
[ads]

高慢の意味

高慢とは「強い自惚れをしている、偉ぶっている、おごり高ぶる、調子に乗っている」という意味を持つ言葉となっております。
「高い慢心を持つ」こう表現すると、よりスッと理解しやすくなる言葉かもしれませんね。

高慢の由来

この言葉が最初に用いられたのは一説では1809年から1813年の間に生まれた滑稽本・浮世風呂という本の中にて「そのくせ高慢(かうまん)に人を見くだして」という読み方で文脈の中に今と同じ意味を持つ言葉として組み込まれたことが始まりであるとされています。

高慢の文章・例文

例文1.高慢な態度を取る。
例文2.嫌いな彼の高慢な花をへし折ってやった。
例文3.彼女は本当に高慢ちきな人だ。
例文4.長い間高慢ちきだった彼は最終的に破滅してしまった。
例文5.ずっと高慢だった彼だが、周りの接し方によって段々とその態度が軟化していき、今ではすっかり仲良しだ。

高慢だと言われる人はプライドが人一倍高いからこそ自然そうなってしまうものなのかもしれませんね。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

高慢の会話例

  • 質問者アイコン

    私の新しい上長、かなりの高慢ちきなのですがどう対応すればうまくやっていけるか佐藤さん何かアドバイスもらえませんか?

  • 回答者アイコン

    高慢な方は間違いなくプライドが高いと思うので、基本はヨイショの姿勢しかないかもしれませんね。

  • 質問者アイコン

    ヨイショかー苦手なんですよね、私。

  • 回答者アイコン

    まあこれからも様々なタイプの人と関わることを考えたら、これも1つの経験だと思って頑張りましょ!無理のない範囲で!

人一倍、プライドと能力が高い人に高慢な傾向は見られるものかもしれません。

高慢の類義語

高慢の類義語として「イキる(いきる)」や「天狗(てんぐ)」といった言葉が挙げられます。

高慢まとめ

高慢とはある種それだけ自分に自信があるということであり、自信というものに置き換えて考えてみれば行動を起こすために必要な要素であるとも言えます。
ただ、どれだけ自分に自信があったとしてもそれをひけらかしたり、それを踏まえて偉そうな態度を取ることは間違いなく誰かしらの反感を買い、結果的に自分が損する要因になり得るものにもなります。
能ある鷹は爪を隠す」ということわざが指し示す通り、どれだけ自分に自信があっても表面上は謙遜してみせる方がよりスムーズな人生を送ることができることと思われます。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事