馬牛襟裾(ばぎゅうきんきょ)

馬牛襟裾とは、教養がなく礼儀がなっていないことです。無知であったり、常識がなかったりすると失礼なことを言ってしまったり、周囲に迷惑となるような行動をとってしまったりするものです。そんな人を表す言葉として馬牛襟裾というものがあります。今回は、そんな馬牛襟裾について意味、由来、使い方、類義語などを交えてみていきたいと思います。

[adstext]
[ads]

馬牛襟裾の意味とは

馬牛襟裾の意味は、教養がなく礼儀がなっていないことです。馬牛襟裾という言葉は、人に対しては使われることがほとんどです。

馬牛襟裾の由来

馬牛襟裾の「馬牛」は、動物の馬と牛を示しています。また、「襟裾」は、襟と裾という言葉からもわかるように服のことを表しています。これらの言葉から馬や牛が服を着ただけのようなものというたとえから転じて教養がない人を表す言葉として使われるようになったと考えられています。

馬牛襟裾の文章・例文

例文1.彼はマナーも悪いが、礼儀知らずであることから馬牛襟裾と思われても仕方がない。
例文2.食事をするときに足を机に上げるのはやめなさい。馬牛襟裾にも程があるわ。
例文3.ドレスコードしなければならないお店で、そんな格好をしているなんて馬牛襟裾だわ。
例文4.馬牛襟裾と言われても仕方ないわね。だってあなたはあまりにも教養がないもの。
例文5.今まで勉強というものをやって来なかった私は、まるで常識というものがない。まさに馬牛襟裾である。
これらから馬牛襟裾という言葉は、教養がなかったり、礼儀がなっていなかったりする人に使われます。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

馬牛襟裾の会話例

  • 質問者アイコン

    この前ら映画が上映中にも関わらず携帯電話で誰かと話している人がいてあまり集中できなかったわ。

  • 回答者アイコン

    それは運が悪かったね。僕もよく映画を見に行くけど滅多にそんな人を見かけないけれどね。

  • 質問者アイコン

    だから今度、もう一度映画を見に行こうと思っているの。次は馬牛襟裾な人がいないことを願うばかりだわ。

  • 回答者アイコン

    そうだね。近くに映画館がいくつかあるなら場所を変えるのもいいかもね。

これは、映画館で迷惑な人がいたことを話していてる様子です。

馬牛襟裾の類義語

馬牛襟裾の類義語には、「不届き者」「アウトロー」「無知蒙昧」「卑俗」などがあります。

馬牛襟裾まとめ

教養がなければ、礼儀やマナーも心掛けることができないということもあると思います。そのためにも常識や振る舞い方を知っておくことは大事ですし、その国に住む人の慣習や考え方などを知っておくことも大切です。馬牛襟裾であると思われないような行動を心掛けれるといいと思います。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事