「篤実」の使い方や意味、例文や類義語を徹底解説!

B!

篤実(とくじつ)

篤実な人は信頼されます。男性を結婚相手として選ぶ際、顔の良さや高収入についつい心がひかれがちですが、一番重要なのは篤実さではないでしょうか。篤実な人は長く付き合えば付き合うほどその人柄のすばらしさが滲み出てくるからです。今回は篤実という言葉について記事を書いていきます。

[adstext]
[ads]

篤実の意味とは

篤実とは「とくじつ」と読みます。篤実の意味は「情が厚く、誠実」というものです。
「篤」は「ゆきとどいている、真心がこもっている」という意味があります。「実」は「十分にみちる、そなわっている、果実が実る」という意味があります。これが合わさり、情が深くて人との関係を大事にする篤実という言葉が成立しています。
人との関係において情が厚く、また正直である態度が篤実です。やさしさと温かさがありながら、芯があるような人を表します。
また、注目したいのは温厚篤実という四字熟語です。これは心が広く誠実な人柄を表す言葉です。温厚とはもともと気候が穏やかなことを表す言葉で、そこから派生しておおらかな人柄を指す言葉になりました。温厚篤実と言うことで、なおの事穏やかで情の厚い人柄を表すことができます。

篤実の由来

篤実は元をたどると、中国の五経の一つ「易経」に「大畜剛健篤実輝光」という文面で見いだされます。これは易経の論ずる六十四卦の1つ「大畜」に関する言葉です。
大畜とは「運勢・実力・知識を十分に蓄えている」というような意味を持ちます。外見上の派手さではなく、内側が満ちている様子を表す言葉として篤実が使われているのです。このことから、篤実さは誠実さを表す言葉として使われるようになったのです。

篤実の文章・例文

例文1.篤実な人柄がにじみ出ている
例文2.温厚篤実とは彼のことを言うのだろう
例文3.能力は高くないかもしれないが、あのような篤実な人材は貴重だ
例文4.篤実さではなく、派手さがもてはやされる時代だ
例文5.篤実な人と会うと気持ちがいい
例文でも出ているように、篤実さは決して派手さはないのが特徴です。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

篤実の会話例

  • 入社して3か月になるけど、なかなか会社の輪になじめないなあ。友人なんて初日から先輩と仲良くなっていて、すごいなあと思ったよ。

  • とはいえ、まだ3か月でしょ。確かにあなたは人見知りするところあるけれど、長く付き合えばみんなもあなたの良さをきっとわかってくれるわ。

  • そうかなあ。

  • そうよ。あなたは篤実な人間なんだから、焦らずやっていけば絶対大丈夫よ。

上記は会社になじめず悩む男性を励ます女性の言葉です。篤実さは「しみわたっていく」ような人柄なのかもしれません。

篤実の類義語

篤実の類義語ですが、「誠実」「実直」「正直」など、人間関係において嘘偽りのない人柄が挙げられます。

篤実まとめ

ここまで、篤実という言葉について見てきました。インスタントな時代、篤実な人は貴重です。優れた人柄を表す言葉として覚えておきたいですね。

最新の記事はこちらから