異口同音(いくどうおん)

異口同音とは多くの人の意見が一致したり、口を揃えて同じことを言うという意味です。小学校や中学校のクラス委員や係決めは大体、多数決かじゃんけん、または話し合いなどで決められますよね。多数決は、一人でも多くの意見を反映するために大多数の意見を尊重するものです。ですから、尊重されなかった少数派の意見も当然あるわけです。そんな多数決ではなかなか見られないですが、話し合いなどではみんなの意見が一致することが多々みられます。そんな時に使われるのが異口同音という四字熟語です。異口同音の使い方を見ていきましょう。

[adstext]
[ads]

異口同音の意味とは

異口同音は、多くの人の意見が一致することやその状況を表すという意味を持ちます。読み方は「いくどうおん」となります。では異口同音どのような場面で使われるのでしょうか。使われる場面としては例をあげると「彼のことをみんなは異口同音に人をまとめるのに向いているというので委員長になるべきだ」というように人に自分の意見を主張するときや人を推薦するときなどに使われます。

異口同音の由来

異口同音は、釈迦の説法にみなが賛嘆する様子や信者が念仏を唱える様子を表す際に仏典で使われていたのが、由来だそうです。

異口同音の文章・例文

例文1.クラスの学級委員に彼がなるという意見にみんなが異口同音に賛成した
例文2.東京オリンピックの開催はコロナウイルスの影響で国民全員が異口同音に反対している
例文3.ベストセラー作家が書いた本をみんなが異口同音に読んだ方がいいと進めてくるので、読んでみたが、物語の展開が面白くてその日は丸一日読書をしていてた
例文4.最近、近くにレストランができた。みんなはそこの料理は絶品だと異口同音に言うので機会があれば今度行ってみたい
例文5.雪が降ると交通機関のダイヤルが乱れるので交通機関の利用者は異口同音に雪は降らないでほしいと言っている
異口同音とは、みんなの意見が一致した時に使われますね。

異口同音の類義語

異口同音の類義語としては「満場一致」「異口同声」などがあげられます。

異口同音の対義語

異口同音の対義語としては、色んな意見がありすぎてまとまりがつかなくなる事を意味する「諸説紛粉」や、賛成意見、反対意見が対立した状態を表す「賛否両論」などがあげられます。

異口同音まとめ

みんなが異口同音に美味しいと言ったお店の料理やみんなが異口同音に面白いと言った映画などは気になってしまいますよね。最近は、じゃがりこにさけるチーズを入れて作るじゃがありごというものが流行っていましたが、みんなが異口同音に美味しいというので作ってみたところやはり美味しかったです。みんなが口を揃えて同じことを言うということはやはりそれなりの理由があるのでしょう。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事