檜舞台(ひのきぶたい)

スポーツ選手は芸能人などが大きなチャンスなどをものして活躍した際に、「檜舞台」(ひのきぶたい)という言葉を聞く事がありますよね。”舞台”と付く事から、演劇や音楽的な背景が起源ではないかと想像ができますが、果たして実際にはどのような意味や由来などがあり、また正しい例文や会話、類語なども含めて総合的にまとめてみました。

[adstext]
[ads]

檜舞台の意味とは

「檜舞台」は大きく分けると二つの意味があります。
 ①檜を材料にして作り上げた舞台。それに関連して、能や狂言などの舞台、大劇場の舞台。
 ②自分の腕前を披露する場所、手腕をお披露目するのに相応しい晴れの場所。
 ③一流の劇場に対する略称。
以上のような意味となりますが、通常の会話などで使われるのは、②腕前を披露する場所という際に使われます。スポーツなどの全国大会、或いは決勝に進出した際には、テレビのアナウンサーが実況で何度も「檜舞台」と口にするものです。これ以外にも、芸能や音楽、それこそ能や狂言や歌舞伎などの際にも、大活躍をしたり大舞台で登場する存在になった人に対し、「檜舞台」を使って称賛する事があります。

檜舞台の由来

昔は通常の舞台と大劇場の舞台を差別化する為、大劇場の舞台には檜を床に張り巡らせていた。それが高級感や一流の証となり、成功した人に対し「檜舞台を踏んだ」などと言われるようになった。また、檜その物には、古代から火を起こす時に使われ、元々は”火の木”とも呼ばれていた。他説では「日の木」と呼ばれ、檜が最高の木であるが故にそうなったとされています。

檜舞台の文章・例文

例文1.弟がピアノ発表会で檜舞台に立った。苦節十年が報われた瞬間だ。
例文2.高校野球の球児にとって、甲子園は最高の檜舞台だ。
例文3.檜舞台に立つのを夢見て、子供の頃から勉強を頑張ってきた。
例文4.檜舞台には立てなかったが、我が人生に悔いなし!
例文5.檜舞台とは一流になるかどうかの登竜門だ。

スポーツ大会、音楽発表会などの際に使うのが例文として多いですが、なかには檜舞台を逆説的に絡めた例文もあります。使い勝手が良い言葉なので、応用が利きやすいです。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

檜舞台の会話例

  • 質問者アイコン

    甲子園の決勝は、全国の球児にとっては檜舞台以外の何物でもないよね。

  • 回答者アイコン

    本当だね。ここで活躍すれば、数年後にはメジャーリーグでさらに大活躍となるかも知れないから、今の内に有力選手は注目しないとね。

  • 質問者アイコン

    でも、甲子園は檜舞台だけど、メジャーの場合は檜舞台って言わなくない?

  • 回答者アイコン

    確かにそんな気がする。日本の場所だけ、檜舞台って言われているよね。

甲子園とメジャーリーグについて、檜舞台の使われ方で疑問が生じた際の会話内容です。

檜舞台の類義語

「檜舞台」の類義語には、「晴れ舞台」「大舞台」などの言葉が挙げられます。

檜舞台まとめ

腕前を披露する場所や活躍する場所が「檜舞台」の意味です。しかし、これだとその場所(舞台)の大小や規模に触れられていないので、一般的には大勢の人が納得するような権威ある場所という前提が必要になります。元々、通常舞台と檜を用いた舞台で分けていたので、檜に相応しい場となると、それなりの基準を達成していなければなりません。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事