日本商工会議所(にほんしょうこうかいぎしょ)

「日本商工会議所」は、もしかしたら地方在住の方が接する機会が多いかも知れませんね。知り合いの会社や自営業者などが入っているので、そこで何かと色々と聞かされる事があると思います。実際には、由緒正しき歴史ある経済団体で、国内の経済三団体の一つです。それでは、どのような意味があり、その歴史なども振り返って説明をさせて頂きます。

[adstext]
[ads]

日本商工会議所の意味とは

「日本商工会議所」の意味は以下の通りとなります。
(1)全国各地に点在する商工業の改善や発展を目的とする団体「商工会議所」を会員とする組織団体で、約125万社が参加する巨大さを誇る。
(2)日本経済団体連合会(日本経団連)、経済同友会とともに経済三団体の一角を担う巨大組織。全国の商工会議所から意見を聞きまた公表などを行う。中央連合体としてのバランス力を駆使しながら、日商簿記検定など各種検定試験の実施や中小企業からの経営相談など多岐に渡って振興に為に取り組んでいる。
(3)一般的な略称は「日商」。
要するに全国各地域に点在する中小企業などを束ねる「商工会議所」の中央機関であり、企業で例えると本社的な扱いとなるのが「日本商工会議所」です。経済三団体や経済四団体の一つとなる巨大組織で、国内はもちろん海外との経済団体との連携なども進め、地域振興に尽力を尽くします。正式には特別民間法人という扱いで、会長や副会長にあたる会頭・副会頭など構成役員は皆大企業の役員を兼任する実力者で、それだけで規模や力ある団体だと判断できます。その一方、現在は商工会議所に加盟しない企業や個人事業主なども多く、東京の場合では年々減少していて現在は10%前後しか入っていないと公表されています。都会は東京以外も全般的に加盟率は低いが、逆に地方は高くなるのが特徴です。また、年会費は法人1万5000円で個人事業主1万円となりますが、各地域によって若干変動され他にも入会金がかかります。

日本商工会議所の由来

新紙幣1万円札のデザイン採用でも話題の渋沢栄一氏らによって、1878年に「東京商法会議所」が設立され、これが現在の「日本商工会議所」の発端となります。その後、1928年に「日本商工会議所」として正式に設立され、現在に至ります。

日本商工会議所の文章・例文

例文1.床屋を経営する叔父は、日本商工会議所の商工会議所に入会するか悩んでいたが、結局は加盟した。
例文2.日本商工会議所は日本の経済団体で最も古く、歴史を兼ね備えている。
例文3.日本商工会議所は地方の景気動向を調べていて、これが国発表よりも一般人の生活に寄り添った真実味があるデータとなっている。
例文4.日商簿記検定を日本商工会議所が実施していたのは、知らない人が多いだろう。
例文5.東京など都会ほど日本商工会議所の加盟率が低いのは、皮肉な結果と言わざるをえない。

「日本商工会議所」についての解説的な例文です。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

日本商工会議所の会話例

  • 質問者アイコン

    将来、自営業をするなら日本商工会議所に加盟した方がいいよね?

  • 回答者アイコン

    そうだね。最近は加盟しないところも多いみたいだけど、後から脱退も出来るし、最初は入った方が無難でしょう。ところで、将来何かお店でも開くの?

  • 質問者アイコン

    いつまでもサラリーマンをやるより、オシャレなカフェを開くのが昔からの夢だから。いつか実現させたいね。

  • 回答者アイコン

    そうなんだ。それなら、商工会議所って確か相談にも乗ってくれるはずんだよね。加盟しないとダメかもしれないけど、一応ネットとかで調べてみたら。

将来カフェを開きたい男性が、「日本商工会議所」に加盟するべきなのか相談しています。

日本商工会議所の類義語

「日本商工会議所」の類義語には、「日本経済団体連合会」「経済同友会」などの言葉が挙げられます。

日本商工会議所まとめ

「日本商工会議所」とは日本で最も歴史ある経済三団体の一つで、中小企業や個人事業主などが加盟する「商工会議所」の中央機関となります。全国各地の商工業の改善や発展、日商簿記など各種検定試験実施、国内と海外経済団体との橋渡しなど活動は多岐に渡り、また地方の経済動向調査など大事な責務を担っています。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事