持続化(じぞくか)

「持続化」とは「ある状態が長く続く為の変化、長く保ち続けるといった意味合い」です。最近は政府による補助金などの支援制度を「持続化給付金」や「持続化補助金」として、使われる傾向があります。これらは「化」をカットして「持続給付金」や「持続補助金」となっても意味的にはほぼ同じですが、昨今の流れとして「持続化」とするのが相応しいようです。それでは詳しい解説に入らせて頂きます。

[adstext]
[ads]

持続化の意味とは

「持続化」の意味は以下の通りとなります。
(1)ある状態が続くように変化する事。
(2)長く保ち続けるように変化する事。
(3)基本的には「持続」だけでも同義となる。
”持続”は「ある状態がそのまま続く」「保ち続ける」、”化”は「変える」「変化」「影響を及ぼす」「接尾辞の一つ」などで、ある状態が長く続くように変化したり、その状態が少しでも続くようにする事が「持続化」です。近年ではコロナ対策としての「持続化給付金」の「持続化」として使われ一気に広まり、すっかり定着した感がありますが、他にも「持続化補助金」「持続化支援」「持続化低感染」といった使われ方がされています。要するに国の役人が決めたサポート的な支援では「持続化」という言葉が使われる傾向があり、支援などを継続的に続けるという捉え方ができます。正確にはサポートの大半はある一定期間までの限定的支援となるのですが、「持続支援」とするよりも「持続化支援」とした方が国という大きな組織が介入して継続支援しているニュアンスが受け取れます。このような形は似たような言葉である「多様化」も同様で本来なら「多様」でも十分意味は成立・通用しますが、現在は「多様化」として重宝され、例えば「サービスの多様化」「多様化社会」とするのが当たり前で、「サービスの多様」「多様社会」とすると間違っている印象を受け取ります。ですから身も蓋もない言い方をすると、現代らしい言葉表現が「持続化」であり「持続」ではどうも適当ではないと思えてしまうのです。時代がまた変われば、今度は「持続」という形がポピュラーで自然に感じるようになるかも知れません。

持続化の由来

「持続化」の由来は残念ながら不明ですが、文献としては”持続(化)”は平安時代の長編物語「源氏物語」(1001年〜14年頃)などに文言が記されています。

持続化の文章・例文

例文1.環境問題を考えてエネルギーなどが持続化される社会を目指している。
例文2.持続化給付金の手続きが面倒だったが、何とか今月から入金され一安心だ。
例文3.逮捕された男二人は持続化給付金を狙った詐欺事件で全国に指名手配されていた。
例文4.総選挙の焦点には持続化給付金も含まれているが、果たして国民の判断はどうなるのか。
例文5.個人事業主は持続化補助金をコロナで売上激減した飲食店の再建にと役立てる。
主に「持続化給付金」などの例文となります。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

持続化の会話例

  • 質問者アイコン

    コロナでお店の売上も厳しいよなー。ところでもう申請は終わった?

  • 回答者アイコン

    えっ申請? 申請って何の?

  • 質問者アイコン

    決まっているじゃない。持続化給付金だよ。

  • 回答者アイコン

    あーそうだったね。すっかり忘れていた。早くしないと申請期限も終わっちゃうね。

「持続化給付金」の申請について男女が会話を繰り広げています。

持続化の類義語

「持続化」の類義語には、「定着化」「維持化」「保持化」「存続化」などの言葉が挙げられます。

持続化の対義語

「持続化」の対義語には、「中断」「頓挫」「凍結」「中絶」「中止」などの言葉が挙げられます。

持続化まとめ

「持続化」はある状態が長く続くようにする事や変化する事です。基本的には「持続化」と「持続」は同義扱いですが、接尾辞の「化」を付けるとより強調させたり「変化」というニュアンスがされます。最近では「持続化給付金」や「持続化支援」などで使われ、人々にも浸透しつつあります。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事