投機

投資と非常に似た言葉と言うだけでなく、意味も混同する方も多いのが「投機」となります。実は大きな違いがあり、似通っているがまったく違う投資用語なので、今回はこの「投機」について解説させていただきます。

投機とは、ウィキペディアによると、「短期的な価格変動で利益を稼ぐ行為(取引)」であるのに対し、
投資とは、こちらもウィキペディアによると 「長期的な資本を増加させる目的で資本を投じる」となります。
どちらも利益を追求する行為や行動ながら、本質としてはまったく違います。。

[adstext]
[ads]

投機の意味とは

「投機」とは、大凡の意味としては以下の通りです。
 ・利益や幸運を得ようとする行為
 ・短期的な将来の値動きを予想し、株式や為替通貨の売買で利益を得る
 ・マネーゲームやギャンブルでも用いられる
対する「投資」の場合は、以下のような意味合いとなります。
 ・利益もさる事ながら、事業の継続や発展も目的
 ・長期的に資本を増加させる
 ・マネーゲームでも使われる事もあるが、ギャンブル用語ではない

どちらも資本を投げて失敗する恐れもありながら、「投資」が良い印象を抱く反面、「投機」は歓迎されない用語となっているのが実情です。
投機、そして投資をさらに理解するには、株やFXなどの売買方法である「空売り」や同じ意味の「売りから入る」という仕組みを知る事が大事です。

通常の株取引の場合、ある銘柄を買い、その価格が上がった時に売却する事で、利益となります。反対に価格が下がって、売却すると損失です。この一連の流れを「買い」や「信用買い」と言います。
空売りの場合、ある銘柄を「売り」から入ります。持っていないのに、売る行為が理解できないと思いますが、これは借りたものを「売る」と捉えて下さい。価格が下がった時に買い戻す事で(借りたものを返す)、利益となります。価格が上がって、買い戻すと損失です。これが「空売り」や「売りから入る」という事です。

投資の場合は買いから入る取引となりますが、投機の場合は買も売り(空売り)も両方を指してします。それ故、マネーゲームやギャンブルと揶揄されるのです。買い注文が成立するには、誰かが売り注文を出しているからなのです。だから、両方がバランスよい状態を通常は維持していますが、不景気や政治的なイベントがあると、どちらかに大きく崩れてしまいます。

投機の由来

株式用語や証言用語のイメージが強い投機ですが、由来となるのは大乗仏教「禅宗」の仏教用語とされます。師弟の心機が投合する、修行者の機根が禅の精神にかなうなどの意味があり、それが投資やギャンブルなどに使用されるように変化しました。

投機の文章・例文

例文1.仮想通貨は投資、それとも投機か?
例文2.ヘッジファンドが投機で大儲けを企む
例文3.投資も投機もリスクがあるのは同じだ
例文4.最近の投機取引は自動売買が多い
例文5.為替取引の売りポジションがなぜ投機なのか?
以上の様な使い方が投機では多くなります。また、投資を説明する際にも比較として使われます。長期取引の買いポジションが投資となるなら、ビットコインなど仮想通貨の買いポジションが、投資なのかそれとも投機となるかは、議論が絶えないところです。

投機の類義語

投機の類義語は、先ほど詳しく解説した投資が代表となりますが、他にも博打・仕手・マネーゲームなども同じ意味合いとなります。

投機まとめ

投資は株取引や為替取引以外の経済用語としても使用されますが、投機の場合は取引用語として定着しています。また、年々ギャンブル性が高い取引や空売りを指す場合に使われる頻度が高くなっているのも、昨今の特徴となります。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事