慟哭(どうこく)

慟哭は悲しみのあまり声を上げて激しく泣く事を意味します。慟哭というと、時代小説や文学、歌詞でよく見られる単語かと思われます。しかし近年の小説、いわゆる「ライトノベル」でも慟哭という言葉は多く使われている言葉でもあるのです。よく見かける言葉ですので、なんとなく頭の中で言葉の意味やイメージが出来上がっている言葉ですが、きちんとした意味は理解しづらい言葉でもあります。ここでは慟哭の明確な意味合いや例文について説明いたします。

[adstext]
[ads]

慟哭の意味とは

慟哭(どうこく)とは、声を上げて激しく嘆き泣くことをいいます。泣き声や嗚咽のような静かな泣き方ではなく、感情が極まった末に、絞り出すように大声で泣くといった激しい泣き方を指しています。

 

少し昔ですと木村拓哉さんの奥様である工藤静香さんが中島みゆきさんの作詞で1993年に「慟哭」という曲を発売しています。1993年の年間ランキングで19位と大ヒットとなり、工藤静香さんの代表曲ともいえます。

慟哭の由来

慟哭の由来は、教科書でも多く登場する「論語」という漢文に登場する言葉です。「顔淵死。子哭之慟」が原文で「顔淵が死ぬと、先生は嘆いて泣き崩れた」という意味になります。「慟」は大声で泣き悲しむ事、「哭」も大声を上げて泣き叫ぶことをいいます。この類義語が重なることで、より強い嘆きと泣き方を表現している言葉に変わるのです。また哭には、古来中国において死者を弔う時に大声で泣き叫ぶという文化を指している面もあります。この面から、「慟哭」とは大きな悲しみの感情に対する、大きな意思表現を指している言葉であることがわかります。

慟哭の文章・例文

例文1.恋人を失い、あまりのショックに葬儀で彼は慟哭した
例文2.その言葉を聞き、意図を知って慟哭する
例文3.絶体絶命の状況で堪えきれずに少女は慟哭した
例文4.彼女の慟哭で、大きく決心が揺れ動いた
例文5.孤独の身となり、一人で慟哭する
慟哭という言葉自体に、声を上げて激しく嘆き泣くという意味があるため、慟哭という言葉を使うときには「悲しい」「泣く」といった言葉を使う必要がありません。「悲しみで慟哭した」や「慟哭するように泣く」といった使い方は誤りです。また悲しみを表現する言葉なので、喜びで泣く場合には感涙などの言葉を使います。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

慟哭の会話例

  • 質問者アイコン

    先月僕の祖父が亡くなって葬儀に出たんだ

  • 回答者アイコン

    あ、そういえば数日休んでいましたね、珍しいと思っていましたが、そうだったんですね・・・

  • 質問者アイコン

    うん。早く仕事に戻るつもりだったんだけど母が憔悴しちゃって・・・訃報を知らされた時も、母のあんな慟哭初めてみたってくらい泣き叫んでたしショックで生活がままならなかったから一人にできなくて・・・

  • 回答者アイコン

    お父様のこと心から愛されていたんですね・・・そういう時は一緒にいてあげていいと思いますよ!

慟哭を用いた会話の例はこのようになります

慟哭の類義語

慟哭の類義語として「号泣」や「哀哭」という言葉が挙げられます。どちらも激しく感情を出して悲しむ様子を表す言葉でも、悲しみを表現する言葉です。号泣は大声をあげて泣くこと、哀哭は声を上げて嘆き悲しむという意味があります。

慟哭の対義語

慟哭の対義語としては、大きく口を開けて笑うという意味の「哄笑(こうしょう)」が挙げられるでしょう。

慟哭まとめ

現在慟哭という言葉がよく見られますが、意味を知ると、その言葉の意味は非常に重い雰囲気を持った言葉ということがわかります。しかし同時に、真剣に対象と向き合った結果、慟哭するほどの大きな感情を心に抱いていたという証拠でもあります。慟哭するという事自体は決して嬉しい事がではありませんが、慟哭するほどに心を向ける存在があるという事は、幸せな事でもあると言えるのではないでしょうか。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事