恨み節(うらみぶし)

国会にて、首相が発した答弁の疑義が高まっている昨今、その発端となったホテルの回答に対する与党内の言葉に批判が集まっています。
該当のホテルは、外資系のホテルであったことからも日本政府のコメントにも毅然とした態度で回答しました。しかし、このことが与党内で反発を買い、「あのホテルはもう使わない」といった恨み節の声もあがりました。
そんな恨み節の意味について詳しく見てみましょう。

[adstext]
[ads]

恨み節の意味とは

恨み節の意味とは、「恨み事を言うような文句」「恨み事を連ねること」を言います。

恨み節の由来

恨み節の由来とは、同名の楽曲が提供されており、その歌詞の内容からも恨みを連ねているなかなか重い内容となっています。恨み節の楽曲の内容からも、とても恨んでいないと出ない言葉でしょう。

恨み節の文章・例文

例文1.ホテルの回答に対して、政府与党内で恨み節が出た。
例文2.恨み節を常日頃言っている人はあまり信用してはいけない。
例文3.この恨み節を言ってる人は、いったいなにがそんなに気に食わないんだろう。
例文4.恨み節という楽曲も提供されていて、人を恨むことは難しいことではない。
例文5.会社の公式SNS炎上してしまい、部長から恨み節が出た。
恨み節という言葉を日常的に使うことはないと思いますが、今回のようにニュースなどで頻出するため覚えておきたいですね。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

恨み節の会話例

  • 質問者アイコン

    あの野郎…あることないこといやがって…もうあの旅館は今後使用しない!

  • 回答者アイコン

    そんな恨み節をはいていると、自分にもその悪い機運が戻ってきますよ。

  • 質問者アイコン

    ふんっ俺は占いとかは信じないたちでな。くそっくそっ…

  • 回答者アイコン

    ん?昨日送信してたメールですが、これもしかして誤送信しているんじゃないですか?

自分の行為から失敗したのであれば、恨み節を言うのは間違いです。気を付けましょう。

恨み節の類義語

恨み節の類義語として、「文句」「恨み言」「呪詛」などが挙げられます。

恨み節まとめ

イメージとしては、文句は相手に対して自分が思っているような行動をとってくれなかったりしたときに出る言葉で、恨み節は、その行為に対して恨みを持ちながら言う言葉です。後者のほうがより恨みを込めているので、重い言葉となっています。
このような言葉が政治を行っている人から出るということがあまり良い行動とは言えません。そのことをさらに野党が追及するのかもポイントとなります。今後の国会の動向にも注目していきましょう。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事