大器晩成(たいきばんせい)

あなたの周りに、若い頃は全然目立つような成績を残したり、周りと全然うまく溶け込むことができなかったにも関わらず、時が経ってものすごい偉業を成し遂げたり、かなりの有名人になった方などはいらっしゃるでしょうか?そういった時に使われる言葉の一つが、この四字熟語になります。
今回はそんな「大器晩成」という言葉について、深く掘り下げていきたいと思います。

[adstext]
[ads]

大器晩成の意味とは

「大器晩成」とは、「サイズの大きい入れ物、人やその人が持つ才の大きさ、普通の人よりも恵まれたセンス」といった意味を指し示す「大器」という言葉と、「年を重ねてから何かを成し遂げること、通常の早さより遅れてできるようになること」といった意味を指し示す「晩成」という二つの言葉が合わさることによって、「大きな能力を持っている存在は、幼い頃は目立つことがないものの、少しづつ力を身に付けていくことで後々何か成し遂げるものになる」といった意味を持つ四字熟語です。

大器晩成の由来

「大器晩成」という言葉の由来は、「大方無隅、大器晩成」という一文。鐘(つりがね)や鼎(かなえ)のように大きい器であるものはすぐ完成させることはできない、時間がかかるものだ。といった意味で解釈されている、「老子」という中国の哲学者が作成した書物の41章目にて登場する文章の中で使われていた単語が元になっているとされています。

大器晩成の文章・例文

例文1.私は大器晩成タイプの人だ。
例文2.自分は大器晩成なんだと言いながら彼は手伝いをサボる。
例文3.大器晩成。そう信じて今の困難も乗り越える。
例文4.大器晩成という言葉を自分から言う人は信用できない。
例文5.一時は家すら失った彼だったが、大器晩成の人だったのだろう。今は逆にいくつもの家を抱えている。

大器晩成という言葉は心の中に秘めておくべき言葉かもしれませんね。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

大器晩成の会話例

  • 質問者アイコン

    この間、私の息子が自分は「大器晩成」だって言ってきたんですよ。

  • 回答者アイコン

    可愛らしいですね。

  • 質問者アイコン

    意味理解した上で言っているのかなって思って、自分も笑ってしまいました。

  • 回答者アイコン

    今度ーさんの息子さん、私もお会いしてみたいですね。

大器晩成という言葉は何か成し遂げることができた人に対して、後から使われる傾向が高い言葉かもしれませんね。

大器晩成の類義語

大器晩成の類義語としては、「遅咲き(おそざき)」や「スロースターター(すろーすたーたー)」などの言葉が挙げられます。

大器晩成まとめ

現状に納得できていない人ほど、大器晩成というものに対して夢見心地になってしまうものではないでしょうか?
大器晩成したいといくら願ったところで一朝一夕に実現させるのはなかなか難しいもの。ですが自分なりの信念を持って前に進んでいけば、いずれどこかで納得のいく自分という器が完成する日が訪れる可能性は高いと思いますよ。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事