垢も身の内(あかもみのうち)

この言葉を見て、「垢すり」という物も世の中に出回っているのだから、垢なんて体から取り除くべきものなんじゃといったことを感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回はそんな綺麗好きの方は特に少し頭を擡げるような「垢も身の内」という言葉について、深く掘り下げていきたいと思います。

[adstext]
[ads]

垢も身の内の意味とは

「垢も身の内」とは、垢も体から出たものとは言えど元々は体の一部だったのだから、そこまで長い間お風呂に入るなどして念入りに体を洗う必要もないよ。と、「長湯をする人、お風呂に長く浸かることが好きな人をからかうための冗談」として使うような、ことわざ言葉です。

垢も身の内の由来

「垢も身の内」という言葉、古くは文化6年の1809年から文化10年の1813年にかけて発刊された、その時代の民の日常を浴場をテーマに地本作家である式亭三馬が書いた、
浮世風呂(うきよぶろ)という滑稽本(こっけいぼん)の中にて登場する話の中で使われる一文があり、これが由来ではないかと考えられています。

垢も身の内の文章・例文

例文1.父はいつも垢も身の内な風呂だ。
例文2.僕は三日に一度しかお風呂に入らない分、垢も身の内な風呂に入る。
例文3.母は烏の行水だが、僕は垢も身の内な風呂をいつも取る。
例文4.そんな長湯しても垢も身の内なんだからほどほどにね。
例文5.随分長い風呂だな。垢も身の内って言葉知ってる?

垢も身の内なお風呂を取る方に対して、フランクに使ってみると話の種になるかもしれませんね。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

垢も身の内の会話例

  • 質問者アイコン

    私の父がすごい長風呂の人なんですけど、ちょっと長過ぎて困っているので何かいいアドバイスないですか?

  • 回答者アイコン

    「垢も身の内」って言葉を教えてあげたらピッタリかもしれません。

  • 質問者アイコン

    垢も身の内。なるほど、そんな考え方もあるんですね。

  • 回答者アイコン

    ですよね。私は長風呂する人ではないのですが、綺麗好きなのでそんな考え方もあるのかと、この言葉を知った時は感心しました。

垢も身の内という言葉、からかい言葉ではあるのですが人によっては妙な納得感を覚える言葉でもありますよね。

垢も身の内の類義語

垢も身の内の類義語としては「腰抜け風呂」や、「腹も身の内」などの言葉が挙げられます。

垢も身の内まとめ

垢も身の内という意味は長湯する人へのからかい言葉ということでしたが、最近はSNSを利用している方が非常に多くおり、SNSのアカウントを「アカ」と略して呼ばれる場面をよく見かけると同時に、このSNS上にアップロードした情報によって社会的地位が危うくなるほど炎上する方も度々見受けられます。
ある種「垢も身の内」という言葉に意識を向けるべきなのは、そういう方々なのかもしれませんね。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事