人質司法(ひとじちしほう)

日産のカルロス・ゴーン氏が逮捕された事件は皆さんの記憶にも新しい出来事かと思います。日産を救世主のごとく窮地から救い出し文字通りV字回復を演出した張本人の逮捕に多くの人が衝撃をうけたでしょう。そして、その後取り調べが行われるわけですが、皆さんは警察がどのくらいの期間容疑者を取り調べられるかご存知でしょうか。今回はそんな取り調べの実態と今、日本で問題になっている「人質司法」というものについて紹介をしていきます。この記事を見る事で日本の警察に対するイメージは大きく変わる事でしょう。

[adstext]
[ads]

人質司法の意味とは

ここでいう「人質司法」とは、一言で言えば警察が自分たちの意図する回答を容疑者がするまで本来許されている勾留機関を延長して取り調べをしている状況の事を指します。日本の警察においては容疑を否認した場合に身柄拘束が長期化し、釈放が遅くなるという傾向があります。当然そうなってくると容疑者の精神状態もおかしくなってきますから、ダンダンと本当はやってもいない事を言い出すようになってしまいます。それによって冤罪が出てしまう事を懸念して言っている言葉です。

人質司法の由来

本来であれば警察が容疑者を取り調べ出来る期間は逮捕状による72時間の拘束ならびに勾留状による20日間という計23日間しか同一容疑での取り調べは許されていません。本来守られてしかるべきルールと例外がむしろ逆転してしまっている状態です。こうなってくると日本の司法そのものの問題な気がしてきます。

人質司法の文章・例文

例文1.人質司法が度を過ぎるために日本では冤罪が誘発されていると指摘されている
例文2.日本では有罪率が99%を誇っているが、その背景には人質司法が関係していると考えて間違いないだろう
例文3.人質司法を乱用して罪のない人に罪をかぶせていたとしたら本末転倒
例文4.人質司法は今後、日本の警察が真摯に目を向けていくべき問題だ
例文5.人質司法が今後も変わり映えせずに進んでいくのであれば不幸な容疑者が増える一方だ
人は追い込まれるとその場から逃げ出そうとして自ら罪を認めるという事があります。それが本当にやっている事で自白を強要出来るのであれば良いですが、問題は本当はやっていない人が苦しみに耐えかねて供述をする事です。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

人質司法の会話例

  • 質問者アイコン

    日本の警察は有罪率が高いと言われているけど、少なからず人質司法の影響はあるかと思う。

  • 回答者アイコン

    それはかなり影響している気がする。

  • 質問者アイコン

    長期間、いつ釈放されるかも分からない状況が続ければ冷静に判断なんて出来ないでしょ。

  • 回答者アイコン

    そうですね。明らかに警察側が欲しい答えを誘導するような形になっていますね。

普段の生活の中で頻繁に出てくる言葉ではないかと思います。ただし、裁判員制度で法廷に立った方や関係者などにとってはもろに関係してくる内容です。

人質司法の類義語

若干のニュアンスは異なりますが、「誘導尋問」も類義語としてはカウント出来るかと思います。やっている事はいずれも自分たちの考える答えが欲しいというものですので、本質的には同じです。

人質司法まとめ

本来警察というのは真実を突き止めるために現場からの証拠を元に論理的に正解を導くという仕事をしているはずです。それが結果的に自分たちが望むような答えへと誘導させるためのものであれば全く見当違いな事をやっている事になります。このあたりは司法の在り方も大きく関わってくる箇所になってくるかと思いますので、今後キチンと取り組んで頂き、改善を図っていただければと思います。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事