メルクマール(Merkmal)

ネットやスマホが普及してから大きく変わった点として、これまで馴染みなかった横文字やビジネス用語までもが一気に浸透した点ではないでしょうか? それまでは一部の業界人などが得意がって使っていた狭い範囲の言葉という壁が淘汰され、その代わりにIT業界などが好んで使う言葉が普通の職種や一般人の日常語となった事です。最近の「テレワーク」「デジタル化改革」などの言葉を政治側から発信されるのはその顕著な例だと思います。話が脱線しましたが、今回の「メルクマール」もそんな流れによって、現在のビジネス現場では当たり前になりつつある言葉で、あと数年もしないでさらに日常に溶け込む言葉になるのではないでしょうか? それでは解説に入ります。

[adstext]
[ads]

メルクマールの意味とは

「メルクマール」の意味は以下の通りとなります。
(1)物事の判断基準や指標。また目印や記号など。
(2)ドイツ語「メルクマール」から誕生したカタカナ語で、「作業の進捗」「距離標」を意味する英語「マイルストーン」(Milestone)と同じ様な感覚で主にビジネス現場で使用されている。
(3)最終目的を達成する中間指標や目印、中間達成基準や中間ゴールともなる。
ビジネス用語やカタカナ語の多くは英語から誕生していますが、「メルクマール」はドイツ語です。英語表記でも「Merkmal」となり、物事の判断基準や指標、目印、中間指標や中間ゴールとしてビジネスシーンで近年は使われています。例えば、IT企業やそこで働くエンジニアは、作業の進捗具合を頻繁に報告する必要があります。これまでは仮に進捗確認という言葉が使われていたとするなら、現在は「メルクマール」に置き代えられたのです。他にも、若手や改革派の議員などはこぞって「メルクマール」を使っている印象があります。自論としては、言葉を変えてもやっている事は同じなのですが、それでも受け手側は時代に寄り添っている、新しい事に積極的とポジティブな評価や印象を抱きます。ですから、時代に敏感なIT企業や急成長な企業ほど「メルクマール」を使っていると言っても過言ではありません。

メルクマールの由来

「メルクマール」の由来はドイツ語の「気付く」や「思い出す」を意味する「メルケン」(merken)で、その複合語となります。

メルクマールの文章・例文

例文1.IT業界ではメルクマールなどの専門用語が日常的に使われている。
例文2.改革派や若手議員はメルクマールなどのカタカナ語を好んで使い、最近では発言やブログだけでなく市議会の答弁などでも用いるほどだ。
例文3.政権が学会候補者の任命除外をするなら、メルクマールを明確にするべきではないのか。
例文4.我が家の小遣いのメルクマールは、妻の機嫌一つに左右される旧態依然の方式である。
例文5.企業がメルクマールを好むのは、結局は作業効率化と個人の作業管理で、最終的には人件費削除のリストラが待っている。

「メルクマール」を議員やサラリーマンなどに使った例文となります。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

メルクマールの会話例

  • 質問者アイコン

    メルクマールって知ってる?

  • 回答者アイコン

    当然! 判断基準でしょう。

  • 質問者アイコン

    そうそう。曖昧な事が多いから、日本はもっとメルクマールを徹底してほしいよね。

  • 回答者アイコン

    思う。例えば、桜の開花宣言やコロナの感染情報など、挙げたらキリがないね。

若い男女が日本は曖昧な文化なので、「メルクマール」をさらに導入すべきという会話を繰り広げます。

メルクマールの類義語

「メルクマール」の類義語には、「マイルストーン」「KPI」などの言葉が挙げられます。

メルクマールまとめ

「メルクマール」とは元々はドイツ語ですが、それがカタカナ語となり、判断基準や目印といった意味で主にIT企業などのビジネス分野で積極的に使用されています。作業の途中経過を確認したり、目標との進捗を確認するのに、日本語を使うより堅苦しさがないので、そこが好まれる理由ではないでしょうか。また、「メルクマール」などのカタカナ語を使う企業は先進的な印象を抱くので、そこも狙いと思えます。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事