ディスる(でぃする)

「ディスる」という言葉を聞いたら、どんな印象を受けますか?若者の間で使われている言葉ですが、30代~40代でも使う人はいます。とはいえ、「ディスる」と聞いてぽかんとしてしまう人も多いでしょう。
ひとたび意味を知ると、あまり頻繁には使えない言葉だとわかると思います。
この記事では「ディスる」という言葉について見ていきます。

[adstext]
[ads]

ディスるの意味

ディスるとは、「人を馬鹿にする、こきおろす」という意味の若者言葉です。もともとはネット上で使われていた言葉が一般的に流通し、今ではかなり頻繁に聞くようになりました。「disる」と書くこともあります。

ディスるの由来

この言葉の由来は英語から来ています。英語には「反対の意味」を表す言葉がいくつかあり、dis(ディス)はそのうちの1つです。
like(好き)→dislike(嫌い)
cover(隠す)→discover(発見)
このように、単語にdisが付くと逆の意味になります。日本語の若者言葉として定着した「disる」は、respect(尊敬)の反対語であるdisrespectから来ているとされています。Disrespectは「不敬・失礼・無礼」という名詞で、動詞としては「軽蔑する」という意味になります。このdisだけをとり、ネットの中で尊敬の反対を表す意味で「disる」と使われ始め、やがて現在の意味に定着しました。

ディスるの文章・例文

例文1.あいつはクラシックにぞっこんで、いつでもロックやヒップホップをディスっている
例文2.芸能人がSNSで特定の人物をディスる投稿をし、炎上した
例文3.お互いにひどいディスりあいで、到底聞いていられなかった
例文4.顔が見えないからって、匿名で人をディスる投稿をするのはどうかと思う
例文5.上司の前ではへこへこしているが、陰ではいつもディスっている
上記のように、かなりきつくネガティブな使い方をされます。特に、不特定多数の人物が見ることができるSNSなどでうかつに人をディスると、あっという間にその事実が広まってしまうので、注意が必要です。
また、「●●が××をディスる」というように、第三者目線から使われることが比較的多いようです。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

ディスるの会話例

  • 質問者アイコン

    今年就職した弟が久しぶりに実家に帰ってきてさ。新入社員として大変みたいで、ひたすらに部署の悪口を言ってたよ。

  • 回答者アイコン

    ちゃらんぽらんで社会常識もなかったから、自業自得の結果でしょ?

  • 質問者アイコン

    そうそう。だから俺も言ってやったよ。「人をディスってばかりじゃ、成長しないぞ」って。そしたら「いまだに実家住まいで親のすねをかじっている兄貴に言われたくない」だってさ。

  • 回答者アイコン

    あら、実に見事なカウンターね。

人の悪口を言ってばかりの弟について会話を交わしています。ここではうまく反撃を食らってしまいましたが、確かに人をディスってばかりでは、悪い雰囲気をまき散らすばかりでよくありませんよね。

ディスるの類義語

ディスるの類義語は「侮辱する」「悪口を言う」「罵る」「馬鹿にする」などが挙げられます。

ディスるまとめ

ディスるという言葉はネットから生まれた言葉です。もともとネット用語は顔が見えないやり取りのため、ストレートな表現になりがち。いくつかのネット用語は現実で使われることが多くなってきましたが、人の感情を害さないように気を付けましょう。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事