ダークホース(dark horse)

いままで見向きもしなかたチームや選手が途中から快進撃をはじめ、決勝戦までコマを進めてしまったという番狂わせな展開は見ていて、とてもドキドキしますね。そんな番狂わせをした選手やチームに対して「ダークホース」という言葉を用いるときがあります。
今回は、そんな「ダークホース」について詳しく見てみましょう。

[adstext]
[ads]

ダークホースの意味とは

ダークホースの意味とは、実力は未知な選手でしたがその実力が明らかになると一転して有力な選手となってしまった競争相手のことを指します。

ダークホースの由来

もともとは、競馬において有力な馬を差し置いてみんなが予想外の活躍をするかもしれない穴馬のことを指していました。しかし、その意味だけが残り、予想外の実力者のことをダークホースということになりました。

ダークホースの文章・例文

例文1.ダークホースによって、この戦いの決勝戦は誰が勝ち残るかわからなくなった。
例文2.この試合のダークホースは、間違いなくきみのことだ。
例文3.予定調の試合が面白くなくなってきたときに、ダークホースが登場した。
例文4.この展開は、ダークホースが活躍すればするほど場が盛り上がってしまうだろう。
例文5.この展開は予想していなかった、奴はダークホースだ。
ダークホースと言われれば、その実力がいままで浸透していなかったことになります。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

ダークホースの会話例

  • 質問者アイコン

    今回の試合見た?あの選手がまさかあそこまで勝ち続けるとは思わなかったな。見ていてとてもはらはらしたよ。

  • 回答者アイコン

    見た見た。あの選手の前情報が少なすぎてどうなるかと思ったけど、彼はまさしくダークホースだったわね。

  • 質問者アイコン

    確かに、あれは誰も予想できなかっただろうし、今回の優勝者はまだわからないね。

  • 回答者アイコン

    来週に決勝戦があるから、それは絶対見ないとね。

予想通りの試合よりもダークホースによって番狂わせが発生したほうがとても見ごたえがありますね。

ダークホースの類義語

ダークホースの類義語として、「番狂わせ」「穴馬」などがあげられます。

ダークホースまとめ

どんな競技でも、情報の少ない選手が急に実力を発揮する展開に熱くなることは必至です。しかし、ダークホースとはもともとの実力を見くびられていた状態でないと成立しないことからも、本人にとってその状態が好ましいかはまた別の話です。
みなさんは着実に実力をつけて発揮するのと、急に期待の新人現る!みたいに評価が変わるのとどちらが好みでしょうか。

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事