ウェルビーイング(Well-being)

「ウェルビーイング」とは「身体や精神に社会的な関わり等での良好な状態こそ、真の幸福とする新しいライフスタイルの概念」です。世界的にも仕事や生き方に対する向き合い方が急速に変わりつつあり、無暗に働くよりも時間的な余裕や精神的な安寧を求める動きが強くなっています。家族や友達・知人との付き合いを大切にし、人種や宗教などの垣根を越えて多様性を認める社会へとの転換期に我々は立っているのです。そんな新しい時代らしい概念となる「ウェルビーイング」の解説となります。

[adstext]
[ads]

ウェルビーイングの意味とは

「ウェルビーイング」の意味は以下の通りとなります。
(1)幸福や満足度などの新しい概念で、身体的・精神的・社会的に良好な状態の事。
(2)直訳すると「幸福」「安寧」で、気持ちや体調だけでなく社会福祉が充実し日々の生活に満足出来ている生き方や考え方。
「ウェルビーイング」は英語「well-being」で直訳すると「幸福」「安寧」「福利」「健康」となり、要するに精神的に幸福な状態にある事です。日本人的というか従来の消費社会・経済第一主義だと良い企業に就職したりお金を稼ぐのが幸せとされてきましたが、現代は身体・精神・社会との良好な関係を築ける事に重点を置き、それこそ本来の「幸福」や「安寧」とする考えが「ウェルビーイング」です。がむしゃらに働くだけで人生を終えるよりも、ストレスなくゆとりある暮らしをしたり、自然ある場所で適度に働くなどその人に合わせた多様なライフスタイルとも受け取れます。ですから注目のビジネス用語として、最近では大企業などが積極的に「ウェルビーイング」を提唱して、従業員の生活や精神ケアのサポートに励んでいます。一見すると経済成長を遂げる企業の理念とは矛盾するようですが、福利厚生を充実させると優秀社員が退社をせず、また仕事で貢献するので、結果的には業績アップにも繋がります。「ウェルビーイング」の要素となる関連用語には仕事やボランティア活動などの経験「キャリア ウェルビーイング」(Career well-being)、社会や人間との関わり「ソーシャル ウェルビーイング」(Social well-being)、経済的な「フィナンシャル ウェルビーイング」(Financial well-being)、身体や健康「フィジカル ウェルビーイング」(Physical well-being)、地域社会や共同体「コミュニティ ウェルビーイング」(Community well-being)があります。

ウェルビーイングの由来

「ウェルビーイング」の始まりは1946年に設立された世界保健機関(WHO)で、この時に採択されたWHO憲章に「健康とは病気や弱っているだけでなく、肉体的にも精神的にも社会的にも満たされた状態である(ウェルビーイング)」と明記されています。その後はあまり取り沙汰されませんでしたが、「SDGs」やGoogleによる「デジタルウェルビーイング」などの流れから再び注目を集め始めました。

ウェルビーイングの文章・例文

例文1.仕事を黙って辞めて両親から説教を受けたので、ウェルビーイングから世の中は仕事よりも大切な事があると論破したら、次の日から食事が一切出なくなってしまった。
例文2.意識高すぎな人達はウェルビーイングを気にしていると思うと、自分とは住む世界が違うと感じる。
例文3.ウェルビーイングな世の中になるほど高齢者が元気になり若いニートが増えていくと思うのは、反ウェルビーイングと罰すられそうだ。
例文4.冷静になると自分はウェルビーイングに一つも該当していないと気付き、ショックから倒れそうになった。
例文5.これまで有名企業で働く勝ち組は激務でストレス溜まるが高給取りと相場は決まっていたが、ウェルビーイングの流れから高給取りでストレスフリーになれば中小企業は何も勝る要素が無くなってしまう。
「ウェルビーイング」についての本音としての例文です。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

ウェルビーイングの会話例

  • 質問者アイコン

    毎日毎日、残業ばっかりでもう嫌になるよ。

  • 回答者アイコン

    そういう業界に入社したんだから仕方がないでしょう。

  • 質問者アイコン

    そうだけど、今は働き方改革やウェルビーイングが叫ばれている世の中だよ。

  • 回答者アイコン

    それは飽く迄も建前、何でも本音と建前があるでしょう。だから今日も残業を頑張ろう。

職場の同僚男女の会話となります。残業が多いと愚痴る男性を女性が諭しています。

ウェルビーイングの類義語

「ウェルビーイング」の類義語には、「ウェルフェア(welfare)」「キャリア ウェルビーイング」「精神的幸福」などの言葉が挙げられます。

ウェルビーイングの対義語

「ウェルビーイング」の対義語には、「ウェルハビング(well-having)」「ウェルド―イング(well-doing)」などの言葉が挙げられます。

ウェルビーイングまとめ

「ウェルビーイング」は仕事や金銭面だけでなく身体や精神面や社会的な役目などを含めた総合的な幸福を目指す事であり、それらが満たされた良好な状態という意味です。現在は人材育成や人材確保の面からビジネス用語としても注目をされ、昨今の多様性を認める世の中やSDGsなどとも密接な関係がある重要ワードとして認知されています。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事