アジャイル(agile)

IT業界では開発を「アジャイルでやる」などという言い方をいますが、それでもあまり一般になじみのある言葉ではありません。言葉としてはIT業界の特に開発サイドやその周りの人を中心に使われています。

[adstext]
[ads]

アジャイルの意味とは

アジャイルは英語では「agile」と表記をします。直訳すると「機敏」とか「素早い」という意味になります。ここで使うアジャイルはIT業界の開発をする際に細かな変化や顧客の要望を取りいれる為に1週間〜4週間程度のスパンで反復(イテレーション)期間を設けて、反復のサイクルを作り、そのサイクルの中で機能追加をしていく開発手法です。
メリットとしてはこまめに反復を行っている為、柔軟に変化に対応が出来て、修正時の工数が少なくて済むという点です。
その反面デメリットとしては、こまかな変化や改善を繰り返す為より良いサービスやソフトの提供を思い描くと、全体像を把握しにくくなり、当初の計画からずれてしまう事もあります。

アジャイルの歴史

アジャイルの歴史は2001年にアジャイルソフトウェア開発の第一人者が集まり、行った「アジャイルソフトウェア開発宣言」によりその概念が生まれました。
【アジャイルソフトウェア開発宣言の引用】
「私たちは、ソフトウェア開発の実践あるいは実践を手助けをする活動を通じて、よりよい開発方法を見つけだそうとしている。この活動を通して、私たちは以下の価値に至った。プロセスやツールよりも個人と対話を、包括的なドキュメントよりも動くソフトウェアを、契約交渉よりも顧客との協調を、計画に従うことよりも変化への対応を、価値とする。」
こういった宣言が出されています。

独立行政法人・情報処理推進機構(IPA)のアジャイルソフトウェア開発宣言の 読みとき方
こちらを読んで理解を深めるのもいいかもしれませんね。

アジャイルの文章・例文

アジャイルという言葉が実際に使われているのはどういった形でしょうか。
例文1.アジャイル開発によってサービスリリースが早くなる
例文2.アジャイル開発ではスクラム体制でのチーム作りが有効だ
例文3.アジャイルによって失敗のリスクが軽減できる
例文4.システム開発時にはアジャイルも選択肢にはある
例文5.大企業ほどアジャイルでの開発を避ける傾向にある
アジャイルは「アジャイル開発」の略語として使われる事が多いので、IT用語としての認知が高いと言えます。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

アジャイルの会話例

  • 質問者アイコン

    現状よりも良いものを作るためにはどうしたら良いだろうか。

  • 回答者アイコン

    アジャイル開発を用いたらどうですか?
    少し長期で見ることにはなりますが。

  • 質問者アイコン

    時間をかけてでも良いものが作れるなら、その方がいいかもね。

  • 回答者アイコン

    私も協力しますよ。

専門用語になるので、日常会話の中で用いることは少ないかと思います。

アジャイル類義語

アジャイルの類義語では上部から細部に至るまですでに決定をした上で進める「ウォーターフォール」、要件定義・開発・コーディング・テストの工程を繰り返す「スパイラル型開発」や試作品や試作サービスをリリースする「プロトタイプ型開発」が挙げられます。

アジャイルまとめ

開発においてはどのやり方にもメリット・デメリットが存在しますが、そのシステムの目的や運用方法によって開発手法は異なります。アジャイル開発は大幅な改修が不要になる様に取り組んでいく方法であり、最近のアプリ開発の現場ではアジャイルが用いられるケースが非常に多くなっています。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事