いたちごっこ

いたちごっこという言葉があります。かつて子供のあそびの1つでした。子供の遊びにはあまり意味がないものが多く、大人になってから振り返るとなぜあんなことに夢中になっていたんだろう?と首をかしげることも多いですよね。いたちごっこはそんな遊びの一つで、延々と終わりがなく遊び続けられます。それが転じて、現在では「いつまで経っても堂々巡りする」という意味の慣用句になりました。この記事では、いたちごっこという言葉が現在どのような意味で使われているか、また元の遊びの内容、双方をまとめて解説します。

[adstext]
[ads]

いたちごっこの意味

いたちごっことは「いつまで経っても堂々巡りする」という意味があります。いつまで経っても終わらない。埒が明かない。そんな闘争を表現する言葉です。警察と犯罪者はいたちごっこを繰り返しています。オレオレ詐欺は最初単純なものでしたが、警察に取り締まられるにつれ、巧妙なものになっていきました。警察もそれを防ぐ新たな対処法を考えるというように、この争いには終わりがありません。また、コンピューターウイルスとセキュリティソフトもいたちごっこを繰り返しています。

いたちごっこの由来

いたちごっことは、子供の遊びからきています。

二人一組となり、「いたちごっこ」「ねずみごっこ」と言いながら相手の手の甲を順につねっていく。両手が塞がったら一番下にある手を上に持っていき、また相手の手の甲をつねるという終わりの無い遊び引用元:wikipedia

二人一組で、「いたちごっこ」と言いながら、ひたすらお互いの手の甲をつねり合うというたわいもない遊びです。これは延々と続けられるため、転じて現在の意味になったということです。

いたちごっこの文章・例文

例文1.風紀委員の取り締まりと不良たちのいたずらはまるでいたちごっこだ
例文2.うちの地域は治安が悪く、毎晩暴走族と警察がいた
ちごっこを繰り返している

例文3.いい加減いたちごっこをやめて、どちらかが折れるべきだ
例文4.なんでもかんでも触りたがる子供、それを防ぐ母。うちは毎日いたちごっこです
例文5.ライバル国と軍事力を競い合っても、結局はいたちごっこだ
上記のように使います。いたちごっこをやめれば負けを認めることになる、という意識が働くのか、いたちごっこはやめたくてもなかなかやめられないものです。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

いたちごっこの会話例

  • 質問者アイコン

    なあ、この前また姉貴に勝手にCD持っていかれたんだ。なんとかならないのか?

  • 回答者アイコン

    さあ、知らない。お兄ちゃんが部屋に鍵でもかければいいんじゃない?

  • 質問者アイコン

    カギは掛けたよ。そしたら、いつの間にか合いカギを持ってるんだ。俺、ちょっと怖くなってきたよ。今度はチェーンでもつけるか。

  • 回答者アイコン

    あらら。随分とかわいいいたちごっこね。

CDを弟の部屋から勝手に持ち出す姉、それに対策する弟。家の中でもいたちごっこは頻繁に起こります。

いたちごっこの類義語

いたちごっこの類義語を見てみましょう。似た意味を持つのは「千日手」「押し問答」「水掛け論」などです。「千日手」は将棋用語で、お互い別の手を 打つと負けてしまうため、ひたすら同じ手を繰り返すこと。「押し問答」はお互い自分の 主張を譲らない 様子。「水掛け論」はいつまで経っても結論が出ない議論のことを意味します。

いたちごっこまとめ

いたちごっこはかつて子どもの遊びでしたが、現実にいたちごっこをしている人たちはごっこ遊びのつもりなどなく、真剣です。家庭や友人関係であれば一方が折れれば解決しますが、犯罪関係であればそうはいきません。巧妙になっていく犯罪者たちを取り締まるため、警察も日々苦労が絶えないでしょう。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事