ありがたみ(有難味)

最近、ありがたみを感じるなーと思ったことはありますか?諸事情でひきこもりのような生活をしている、人との関わりが持てないといった方でなければ1人や2人は必ずいらっしゃいますよね。
「感謝の気持ち」を表した言葉となっています。
今回はそんな「ありがたみ」という言葉について、深く掘り下げていきたいと思います。

[adstext]
[ads]

ありがたみの意味とは

ありがたみとは、接続する表現を用いて書き表すと「ありがたみを感じる」、「強いありがたみ」といった形になる、「ありがたさ、嬉しいことをされた時に感じる感覚、感謝したくなった気持ち」を表した言葉となっています。

ありがたみの由来

このありがたみという言葉が最初に用いられたのは江戸の時代後期、1780年の朋誠堂喜三二という偽作家が書いた、滑稽本の古朽木というものの中にて「有難味」という漢字の状態で使われたことが始まりであるとされています。

ありがたみの文章・例文

例文1.親にありがたみを感じる。
例文2.いいものをもらって、ありがたみを感じた。
例文3.ありがたみ。ありがたみを感じることができること、それ自体がありがたみだ。
例文4.なんて嬉しい出来事なんだろう。ありがたみ。
例文5.彼は元々誰からも感謝されないような生き方をしている人だったが、今では色々な人にありがたみを感じさせるような存在になっている。

ありがたみはありがとうとは若干違ったニュアンスで使う点がキモです。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

ありがたみの会話例

  • 質問者アイコン

    佐藤さんこれあげます。

  • 回答者アイコン

    わーありがとうございます!どうしたんですかこれ?

  • 質問者アイコン

    最近仕事のモチベーションがさがっていて、そんなときにあなたの仕事ぶりを見たの。仕事ってほかの人にまわって還元されてるって気づいた。そして、仕事のありがたみを痛感したの。だから。

  • 回答者アイコン

    いやー嬉しいです。

誰かにプレゼントを貰った時などは特にありがたみに溢れる場面と言えますよね。

ありがたみの類義語

ありがたみの類義語としては、「値打ち(ねうち)」「真価(しんか)」などの言葉があります。

ありがたみまとめ

人一倍努力をしている、辛いと思うような毎日を送っている人は、それこそ誰かに裏切られるような出来事に出くわせば、心に大きなダメージを負いますよね。毎日毎日、自分はこんなに頑張っているのに、辛い思いをしているのに、なんでこんな目に合わなきゃいけないんだと。
もしかしたら本当に持ち前の運の悪さでそんな目に合っている方もいる可能性があることを踏まえて考えてみると、ありがたみを感じるような毎日を送れている方は、かなりの幸せ者と言えるのではないでしょうか。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事